一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

地歴調査における遡上期間について 

登録日: 2006年06月14日 最終回答日:2006年06月23日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.16954 2006-06-14 11:20:19 Y.T.

土壌汚染調査の地歴の追跡について、遡上期間について具体的な指針などはあるのでしょうか。
また、いつまでとするのが妥当と考えられるか、ご意見を聞かせてください。

総件数 4 件  page 1/1   

No.16980 【A-1】

Re:地歴調査における遡上期間について

2006-06-15 19:22:07 BATA

なかなか回答がつかないようなので・・・
具体的な指針を見た記憶はありませんが、ASTMに資料等調査による土壌汚染の有無の判定について規格があると聞いたことがあります。
中身を見たことがないので、回答にはなっていないかも知れませんが・・・

あとは、地歴調査を行って何がしたいのかがわかれば、遡上期間も想像はつきませんか?

過去の土地利用の履歴で土壌汚染の有無の判定を行うものですよね?

たかだか10年程度遡って汚染の有無を判定するのも乱暴な話だと思いますし、江戸時代やその前まで遡って汚染の可能性を考える必要があるでしょうか?

調査の目的に応じて、Y.T.さんがお客さんの立場で報告書をご覧になって、十分と思える期間、遡ってもらったらいと思いますよ。

回答に対するお礼・補足

ASTM=米国材料試験協会ですね。ちと調べてみます。
私としては、土地用途が田畑山林水面となるまで、もしくは明治まで遡るべきかと考えていますが、他によりどころがあればよいなと思い質問しました。
ありがとうございます。

No.17003 【A-2】

Re:地歴調査における遡上期間について

2006-06-17 20:00:16 あいちゅ

調査担当会社の責任の範囲で決めることです。どこの会社でもそうしていますよ。
責任を持って問題ないと判断できる期間までさかのぼればいいのです。それだけです。
それが判断できないのであれば、汚染調査をする資格はないです。それだけです。

回答に対するお礼・補足

アスベスト他環境調査ですと、法令規則やJISに規定があるので、地歴についても基準があればよいと思ったものですから。

No.17037 【A-3】

Re:地歴調査における遡上期間について

2006-06-20 20:27:28 BeeHouse

地歴(土地利用変遷)調査では
古地図・航空写真・土地登記簿・旧土地台帳を参考にするため
明治以降の資料しか集まらないです。手に入る資料までですね。

回答に対するお礼・補足

やはりそうなりますね。江戸期以前でも製鋼所や舎密所がなかったかが気になりますが。

No.17099 【A-4】

Re:地歴調査における遡上期間について

2006-06-23 16:44:32 じいさん

>土壌汚染調査の地歴の追跡について、遡上期間について具体的な指針などはあるのでしょうか。
>また、いつまでとするのが妥当と考えられるか、ご意見を聞かせてください。

一定の精度で可能かつ必要な年代までと考えますが、資料によって異なると思います。
住宅地図であれば多くは1960年代頃までしか存在しないでしょうし、地形図も明治末期〜大正、空中写真は米軍撮影分が実質的に最も古いでしょう。
江戸時代の資料は捜し出すのが並大抵ではないでしょうし、あったとしても位置情報はおそらく不明確で、場所の特定が困難でしょう。

回答に対するお礼・補足

結局、分かる範囲で、ということになりますね。
一度ある物件で江戸時代の地図まで辿り着いたことがありましたが、川も形が変わっていて他に目印もなく、その地図を使うことを断念したことがありました。
中々ピンポイントで追跡するのは難しいですね。ありがとうございました。

総件数 4 件  page 1/1