一般財団法人環境イノベーション情報機構
一般廃棄物の排出量を把握する方法?
登録日: 2006年05月25日 最終回答日:2006年06月01日 エコビジネス 環境マネジメント
No.16672 2006-05-25 08:40:18 涙の定量化・・・。
環境マネジメントシステム構築に携わっている皆様
一般廃棄物の排出量を把握する方法を教えて下さい。。。
皆さん、計量する測りを持っているのが普通なのでしょうか?
*メモ*
・弊社は、小規模のテナントであるため、
清掃業者または廃棄物収集運搬業者からの量に関する報告はされません。
総件数 2 件 page 1/1
No.16719 【A-1】
Re:一般廃棄物の排出量を把握する方法?
2006-05-30 09:11:19 たる吉 (
>
>一般廃棄物の排出量を把握する方法を教えて下さい。。。
>皆さん、計量する測りを持っているのが普通なのでしょうか?
>
>*メモ*
>・弊社は、小規模のテナントであるため、
> 清掃業者または廃棄物収集運搬業者からの量に関する報告はされません。
おそらく,貴社における「著しい環境側面」を特定するためになさっているのでしょうが,必ずしも「量」を評価しなくとも良いはずです。
例えば,清掃会社に支払っている「費用」又は「袋数」等現状定量化できている事項を利用されてはいかがでしょうか。
尚,過去ログでもいくつか見かけますが,「著しさ」は直接影響以外の項目の方が著しい場合が多いので,一般廃棄物を定量化する必要性についても一度ご検討されてはいかがでしょうか?
回答に対するお礼・補足
たる吉 様
貴重なご意見、ありがとうございました。
「費用」や「袋数」についても検討してみたのですが、「費用」はビルオーナーへの管理費に含まれていて一律となっており、「袋数」は毎日2回清掃員が各フロアを回り回収しているので、自社のみの袋数は自社でも清掃会社でも確認できないのです。。。
(何よりも1日の排出量が本当に微量なのです)
たる吉様の言う通り、定量化を考えるよりは、他のもっと影響のある項目をあげた方が良いみたいですね。。。
検討致してみます。
No.16757 【A-2】
Re:一般廃棄物の排出量を把握する方法?
2006-06-01 17:58:50 超ビギナー (
>一般廃棄物の排出量を把握する方法を教えて下さい。。。
>皆さん、計量する測りを持っているのが普通なのでしょうか?
>
>*メモ*
>・弊社は、小規模のテナントであるため、
> 清掃業者または廃棄物収集運搬業者からの量に関する報告はされません。
総件数 2 件 page 1/1