一般財団法人環境イノベーション情報機構
ペットボトルと紙パックの問題
登録日: 2001年06月10日 最終回答日:2001年06月14日 環境学習 環境倫理/思想
No.166 2001-06-10 05:26:33 まー
環境を気遣うなら、紙パック!の製品を買おう。という人に触発され、私も紙パックのジュースを買うようにしていました。
しかし、数を重ねるごとに、ゴミ箱にたまっているのを見て、
ぺットボトルは「リサイクルBOX」に入れるけど
紙パックはただのゴミ・・・!?
製造する時のエネルギーの差を考慮したら、ぺットボトルより紙パックなのかしら(?)
[皆さんの紙パックとペットボトルに対するご意見を聞かせて下さい!]
総件数 1 件 page 1/1
No.182 【A-1】
Re:ペットボトルと紙パックの問題
2001-06-14 16:36:37 君山銀針 (
東大の生産技術研究所の安井至先生のホームページの中に
飲料容器のLCA情報があります。
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/PETretLCA.htm
これを見ると牛乳パックを廃棄した時でもPETリサイクル時より、環境負荷は少なそうです。紙容器の欠点は炭酸飲料が扱えないことですが・・。
PET PET 牛乳パック
直接埋立 リサイクル リサイクル
(マテリアル)
内容積(ml) 1500 1500 1000
重量(グラム) 63 63 30
エネルギー 1600 1800 240
(kcal)
二酸化炭素
(kg) 0.26 0.3 0.1
SOx(g) 0.6 0.6 0.1
NOx(g) 0.6 0.7 0.25
固形廃棄物(g) 2(アルミ) 6(PET) 2(紙)
22(段ボール)2(アルミ) 3(PE)
〃 22(段ボール)
水(kg) −
苛性ソーダ(g洗浄) −
■一番いいのは、紙パックもリサイクルすることですね。
事前に洗って、かわかして、干して、開いてという手間が必要なのですが、お近くで紙パックの回収活動をしている団体・組織があれば、そこに渡せば紙にリサイクルするリサイクルルートにのせてくれます。
自治体などでも地域の回収団体の情報がありますし、また牛乳パックリサイクル団体の全国的ネットワーク「全国牛乳パックの再利用を考える連絡会」
http://www.sakura-is.co.jp/volunteer/v5/v5-c.htm
〒164-0003 東京都中野区東中野4-6-7 東中野パレスマンション201号
Tel:03-3360-1098 Fax:03-3360-7090
などもありますので、どんな団体があるか聞いてみてはいかがでしょう。
総件数 1 件 page 1/1