環境の仕事って・・・・
登録日: 2006年04月10日 最終回答日:2006年04月13日 ごみ・リサイクル その他(ごみ・リサイクル)
No.16023 2006-04-10 09:07:55 tadashi
環境の仕事といえるものに就いてから5年が経過しようとしています。ちなみに廃棄物業界です。ここの世界にいて感じるのは、なんとなく毎日を過ごしてしまっている方が大変多いということ。つまり仕事の内容に関心がなくほとんどやる気もなく仕事をしている人が多く、全体的にモチベーションが低いように感じます。向上心を持ち続けて毎日を過ごそうと思い、日本技術士会や廃棄物学会などに入会して研修に参加するなどしてより高いレベルを目指してはいますが、この状態でどこまでやる気が持続できるか不安です。やはり世の中には同じような考えの方もいらっしゃるのでしょうか?世の中の人はこの世界に関心を持っていると思いますが、実際に中で働いている人はほとんど無関心と感じられるような人が多いのは何故なんでしょうか?私自身と日本の将来が不安でしょうがありません。
総件数 6 件 page 1/1
No.16027 【A-1】
Re:環境の仕事って・・・・
2006-04-10 21:56:31 papa (
http://www.gesui-kanrikyo.or.jp/index.html
うちの現場では皆さんが意欲的に仕事に取り組んでます。
環境に関わる仕事は地味で目立たない仕事でも、結構楽しくやってます。機器の故障や予備機のやりくりに巻かれてる毎日ですが、確実にユーザーさんのお役に立ってます。
廃棄物業界からのトラバさんもいます。
お給料は安めですが・・・。
No.16028 【A-2】
Re:環境の仕事って・・・・
2006-04-10 22:11:07 筑波山麓 (
うーん!同感です。将来の自分を描きながら仕事をされている方は皆無とはいいませんが、少ないです。
とくに、派遣社員の方にその傾向が強いかなと感じています。
「tadashi」さんは、技術士会や廃棄物学会などに入会して研修に参加するなどしてより高いレベルを目指しているということですが、自分が将来どうありたいかを考えられていますか。
私は、「環境計量士」、「各種公害防止管理者」、「作業環境測定士」、「甲種、乙4危険物」、「一般計量士」、「放射線取扱主任者」、できうれば「技術士」、「労働衛生コンサルタント」の資格を取得する、またはその方向でモチベーションを維持するようにいつも説いております。
とくに、派遣社員には35才までの寿命(雇用先がなくなる、結婚適齢期が過ぎる、子供とともに成長する期間が少なくなる、など)ですので、それまでに取得して、安定した正社員になるように勧めていますが、やろうというモチベーションの維持が大変なようです。
豊かすぎるのかなという気もしますが、自分の暮らしが成り立たなくなるという切迫感がなく、明日は明日の風が吹く、今日が過ぎれば良しという気持ちなのかなとも感じられます。
しかし、他の業界に目を向けると、とくに、学歴が高い業界に目を転じるとガラッと変わります。日々自己研鑽に励み、毎日、会社が終わってから夜間の各種学校に通われている方も多いですので、この業界の気風かなとも感じられる日々です。
No.16029 【A-3】
Re:環境の仕事って・・・・
2006-04-10 22:44:12 環境法初心者 (
私はメーカーにいますが、人それぞれだなぁというのが私の実感です。
環境の仕事はそれ自体直接利益に繋がらないので、サラリーマン的にはどう考えても「出世コース」ではないわけですが、それで窓際で腐っている人もいますし、そんなこととは無関係に「リオの伝説のスピーチ」のビデオを宝物にして環境の仕事に燃えているような人もいます。
私自身は希望して環境に来たわけではないですが、勉強は嫌いではないので、業務外でもそれなりにしています。環境を希望して来たかどうか、あるいはもともとその人が持っているスキルアップの意欲の違いによって、個人差があるのは仕方がないことでしょう。これは環境に限らず、どの職場でも同じです。
他の職場もいろいろ経験しましたが、環境は実務に関する社外の情報源が乏しいということは感じますね。政治的・宗教的な情報源には事欠かないのですが。
逆にいうと、意欲が高いのはもちろん大変よいことですが、他方ちょっと引いたところから冷めた目で見る人がいるのも必ずしも悪いことではない、ということも個人的には言えると思います。
No.16058 【A-4】
Re:環境の仕事って・・・・
2006-04-12 07:56:49 5年目の女 (
>なんとなく毎日を過ごしてしまっている方が大変多いということ。つまり仕事の内容に関心がなくほとんどやる気もなく仕事をしている人が多く、全体的にモチベーションが低いように感じます。
このようなことは廃棄物処理業に限ったことではないと思いますが・・・
>向上心を持ち続けて毎日を過ごそうと思い、日本技術士会や廃棄物学会などに入会して研修に参加するなどしてより高いレベルを目指してはいますが、この状態でどこまでやる気が持続できるか不安です。やはり世の中には同じような考えの方もいらっしゃるのでしょうか?
同じように悩んでいる方も沢山いるのではないでしょうか。
ですが、向上心の方向はさまざまです。今現在の業務の中で改善したり調査したりする事項はないのでしょうか?また、自分以外の方のモチベーションが低いと感じていらっしゃるようですが、仕事内容に興味を持ってもらうにはどうしたら良いか?意欲を持って働きたくなる環境をつくるにはどうしたら良いか?働いている人が、どんなことを嫌い、どんなことを嬉しいと感じるか?作業者の安全は十分か?など、一番身近な業務の中で、あなたが興味を持つことができ、かつ改善できる事項はありませんか?
高いレベルは学会だけにあるのではないと思います。
>世の中の人はこの世界に関心を持っていると思いますが、実際に中で働いている人はほとんど無関心と感じられるような人が多いのは何故なんでしょうか?
ただ単に「環境に関する仕事」のイメージと現実のギャップだと思います。
それに案外無関心に見えても、働いている人は実際にはいろいろ考えていますよ。
No.16059 【A-5】
Re:環境の仕事って・・・・
2006-04-12 09:44:04 謎のSE (
自分は前職が廃棄物業界でした。
業界に限ったわけではないと思います。ただ、廃棄物業界では、業者によっては本音と建前の差が凄い所もありますから、法知識が多い人ほどギャップに苦しむかもしれません。
現場は現場で、ぎりぎりまで回収スケジュールを突っ込まれて、やむを得ずウルトラ混載で回収してきたりすることもあります。選別作業も苦しいものです。怪我も多いですし。そういうきつい現場であれば、前向きどころかその日が精一杯な人も多いと思います。
自分の反省から行くと、会社のムードはひとりだけで作るものではないので、あせらずに前を向くしかないような気がします。経営者のやり方にも影響を受けますし。そうはいっても自分も周りに対し不満を持ちやすいんですけどね^^;
おたがいがんばりましょー
No.16083 【A-6】
Re:環境の仕事って・・・・
2006-04-13 17:02:17 クマムシ (
基本的に、環境保全・公衆衛生部門の職業って、所得水準が世間並み以下ですし、個人の努力が給与に反映され難いですよね。それに加えて、他の職業と比べて、消極的な理由で流れてきた人の方が多い業界ですよね。
そういう状況で、みんなに、自分と同じように関心や努力を求めるのは、ちょっとどうかなって思いますけど・・・。
逆に言えば、そういう人が多い現状でありながら、環境保全のシステムが、多くの問題を抱えてはいますが、それなりに機能しているのですから、そんなに悲観することはないと思いますが。
総件数 6 件 page 1/1