公害防止管理者の選任について
登録日: 2006年03月28日 最終回答日:2006年04月27日 環境行政 法令/条例/条約
No.15831 2006-03-28 05:20:02 カオリン
初めて投稿させていただきます。
製造業で騒音発生施設、振動発生施設に係るプレス機械やコンプレッサーを保有しております。
そのような特定施設に該当する場合、公害防止管理者の選任及び届出が必要となりますが、
騒音規制法及び、振動規制法の条文には、
指定地域内において工場又は事業場(特定施設が設置されていないものに限る。)に特定施設を設置しようとする者は・・・とあります。
指定地域内とは、
住居が集合している地域、病院又は学校の周辺の地域その他の地域で振動を防止することにより住民の生活環境を保全する必要があると認めるものを指定しなければならない際に都道府県知事が定める地域のことですよね。
工場がそのような地域に設置されていない場合(例えば、工業地帯など)は、特定施設に該当する騒音発生施設、振動発生施設を保有していても届け出る必要はないのですか?
必要ない場合は、当然公害防止管理者の選任もしなくてよいということになるのですか?
どなたか明確な回答を宜しくお願いします。
No.15855 【A-1】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-29 16:17:55 一歩一歩の14000 (
第2 特定工場等に関する規制に関する事項
2 地域の指定
(4) 指定地域から除外される地域
工業専用地域、臨港地区の分区、
工業のための埋立地、飛行場・・・
指定地域から除外されるものであること。
当社も工業専用地域で法規制対象外です。
騒音・振動の公害防止管理者もおりません。
但し、県条例で設置の届出が必要な場合があります。
この点は、所在地の条例をお読み下さい。
No.15865 【A-2】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-30 08:25:52 疑問です (
コンプレッサーは関係ないのでは?
No.15866 【A-3】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-30 10:03:14 一歩一歩の14000 (
コンプレッサーは空気圧縮機です。
7.5Kw以上は法規制対象です。
No.15872 【A-4】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-30 13:14:00 ねこ目蛙 (
No.15874 【A-5】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-30 14:57:38 一歩一歩の14000 (
騒音規制法施行令 第1条(別表第1)2
振動規制法施行令 第1条(別表第1)2
をご参照下さい。
No.15875 【A-6】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-30 16:04:54 ピン夫 (
騒音:1.機械プレス(呼び加圧能力が980キロニュートン以上のもの)
2.鍛造機(落下部分の重量が1トン以上のハンマー)
振動:1.液圧プレス(矯正プレスを除く。呼び加圧能力が2940キロニュートン以上のもの)
2.機械プレス(呼び加圧能力が980キロニュートン以上のもの)
3.鍛造機(落下部分の重量が1トン以上のハンマー)
これらを設置してる場合は公害防止管理者の選任が必要となります。
No.15876 【A-7】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-30 16:19:12 一歩一歩の14000 (
私の回答が的外れでした。
設置・変更届け対象の特定施設は先の回答通りで、
公害防止管理者選任の必要な特定施設は、ピン夫
さんの回答通りです。
そして、地域指定に関しては最初の回答通りです。
回答に対するお礼・補足
みなさんご回答ありがとうございます。
公害防止管理者の選任が必要な条件としては、
@指定地域内で、かつ
Aピン夫さんの回答にある騒音、振動発生施設を有する場合ということですよね。
選任とは別に、届出については条例に従うということですよね。
以前、更新審査の際に審査員に上記のことを伝えたことがあるのですが、一度、行政へ確認したほうがいいといわれました。
しかし、万が一必要ですと言われたときのことを考えるとなかなか・・・。
昨年から急にISOの仕事をやらなければならなくなって、いろいろ不安なことがあるのでこれからもこのサイトを活用させていただきたいと思います。
一歩一歩の14000さんの名前にはすごく共感します。
ありがとうございました。
No.15887 【A-8】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-30 23:43:24 ISO? (
しかし、万が一必要ですと言われたときのことを考えるとなかなか・・・。
法律や条令を確認し、必要な見直しを図ることがマネジメントシステム(ISO14001等)の取り組みなのでは?
担当者がためらって後回しにしているうちに、忘れてしまうと、後になって悪い結果を招きかねませんよ。
No.15889 【A-9】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-30 23:58:57 大丈夫 (
しかしながら公害防止組織整備法に係わる騒音(振動)発生施設を設置しておりませんので公害防止管理者(騒音・振動)を選任・届出していません。
大丈夫ですよ、安心して行政のご相談ください。
No.15891 【A-10】
Re:公害防止管理者の選任について
2006-03-31 08:35:01 ISO命 (
現実を言えば、審査員が法律に詳しいとは言えません。また審査員が法律に詳しいことが必須でもありません。ISO審査とはマネジメントシステムを審査するのであって、遵法を確認するのではないのですから。
だから審査員の言葉を金科玉条とすることはありません。
もっとも私のような古だぬきにならないと無理かな (^^)
回答に対するお礼・補足
いろいろな方から法律的なことも精神的なこともアドバイスがいただけて思いきって投稿してみてよかったです。もっと早くこのサイトを見つけていればよかったです。
再確認させてください。
当社には1600トンプレスを始めとしてその他騒音・振動規制法の特定施設と呼ばれる設備があります。
しかし、工場は工業専用地域にあり、指定地域外です。
条例に要求される届出は必要となるが、公害防止管理者の設置は必要ないということですね。
そう考えると、公害防止管理者の設置が義務付けられる工場としては一体どんなところがあるのですか?
ほとんどの工場は工業地帯にあるだろうし、街中に大きな工場を建てているところって事ですか?
考えれば考えるほど疑問が・・。
法律ってISOって奥が深い・・・。
早くISO命さんのようにどっしりと構えられるようになりたいです。