一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

廃家電回収業 

登録日: 2006年03月15日 最終回答日:2006年03月16日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.15633 2006-03-15 11:21:05 ど素人

廃家電回収業について教えてください。
よく町内会を「こちらは廃家電回収業者です、、、」などとスピーカーからアナウンスを流し回収している業者がおりますが、あの回収業を営むのには、どのような許可(産業廃棄物収集運搬業など)が必要になるのでしょうか?
実は友人が今現在回収業者で働いておりますが、いっしょに開業しようと誘われておりますが許可のことを聞くと明確な答えが聞けません。回収した廃家電などは輸出業者が引き取りにきたり持ち込んでいるようです。
ど素人なので良くわかりませんので宜しくお願い致します。

総件数 4 件  page 1/1   

No.15634 【A-1】

Re:廃家電回収業

2006-03-15 23:37:45 おもしろそうなので

古物営業法施行規則 第二条
九  機械工具類(電機類、工作機械、土木機械、化学機械、工具等)
十  道具類(家具、じゅう器、運動用具、楽器、磁気記録媒体、蓄音機用レコード、磁気的方法又は光学的方法により音、影像又はプログラムを記録した物等)
に該当すると思いますので許可は、営業所を管轄する公安委員会から取得することになります。複数の都道府県に営業所がある場合には、都道府県ごとに許可が必要となります。

回答に対するお礼・補足

遅れてすいません。回答ありがとうございます。
そうすると、古物を取得すれば営業可能なのですね
ありがとうございます。
ほかに、なにかありましたら教えてください
よろしくお願いします。

No.15643 【A-2】

Re:廃家電回収業

2006-03-16 13:26:33 isisan

回答の方向性が少しずれますが気になりましたので。

廃家電の取り扱いは,今厳しい状況ですね。
電気用品安全法の経過措置が今月末で一部切れます。
(時期が違うものがあります)
4月1日以降はPSEマークのついていない電化製品(5年
以上前の製品だと考えてください)は国内で原則販売できない
ことになりますので,中古家電を扱っている業者さんは今大変
なことになっているかと思います。

輸出の場合は電気用品安全法から外れますので大丈夫ですが,
国内での販売ができなくなるため大量の不良在庫を抱え込んで
しまう恐れもあります。もう少し落ち着いて考えてみてはどう
でしょうかね?

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
みなさんの意見も取り入れながら検討したいと思っております。アドバイスありがとうございます。

No.15644 【A-3】

Re:廃家電回収業

2006-03-16 13:51:32 謎のSE

こんにちは。
PSEはあまり知らないのでごめんなさい。

以前聞いた話では、
冬物家電
炊飯器
電気ポット
のような、南国に向かないものは駄目だそうです。あと、ビデオデッキもあんまり良くないと聞きました。発展途上国の人たちの生活レベルも上がっているんでしょうか。輸出相手国が北国だとまた違うのでしょうね。
昔のミシンなんかが以外に高値とか・・・

そういうのを聞いていると、よく勉強してからのほうが良いような気もします。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
ど素人なので勉強になります。
ありがとうございます

No.15649 【A-4】

Re:廃家電回収業

2006-03-16 16:01:12 KAN

電気用品安全法については、
経済産業省 3月14日発表
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/keikasochi/keikasochi_q&a_new.htm
http://www.meti.go.jp/press/20060314004/pse-set.pdf

をみると、経過措置終了後も
ビンテージものといわれる電子楽器、音響機器には特例が適用される模様です。
(ただし、販売者が取り扱いに慣れていて、経済産業大臣による特別承認が
受けられた場合に限られます)


なお、家電を古物商許可で引き取ることができるのは、
古物商が買い取る場合のみです。
詳しくは関連質問をご覧下さい。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=6831


回答に対するお礼・補足

ご返事遅れてすいません。
勉強になりました。ありがとうございます。

総件数 4 件  page 1/1