一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

浚渫と盛土の土壌の基準 

登録日: 2006年02月23日 最終回答日:2006年02月24日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.15109 2006-02-23 10:25:01 エコ

ある川を浚渫し、その土壌を盛土として別の場所の造成に使う場合、関係する法律や基準はどういうものがありますか?
また、どのように調査(サンプリング)や分析(分析項目)を行えばいいでしょうか?

総件数 1 件  page 1/1   

No.15169 【A-1】

Re:浚渫と盛土の土壌の基準

2006-02-24 21:06:36 ふじ

>ある川を浚渫し、その土壌を盛土として別の場所の造成に使う場合、関係する法律や基準はどういうものがありますか?
>また、どのように調査(サンプリング)や分析(分析項目)を行えばいいでしょうか?

こんばんは。

建設廃棄物の処理に関する技術上の指針が昔出ていたように思いますが、
コーン指数おおむね200kN/m2以下 又は 
一軸圧縮強度がおおむね50kN以下
(ダンプにつんだ掘削物の上を人が歩けないと駄目)
にひっかかると、汚泥となるようです。
そうでなければ建設発生土といえるのではないでしょうか。
汚泥となると、金属等を含む産業廃棄物に係る判定基準を定める省令(23項目だったかな)あたりをクリアしている必要があるように思います。
また、汚泥に係る再生利用の認定の申請書に添付する書類及び図面並びに再生利用の内容等の基準というのもあります。

また、汚泥でなくとも土壌汚染対策法の分析基準も対応が必要となるでしょうし、金属等を・・・は満たしている必要があると思います。

なお千葉県には建設副産物処理基準のPDFがあります。
参考にしてみてください。

総件数 1 件  page 1/1