一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

VOC汚染地での事業計画 

登録日: 2006年02月21日 最終回答日:2006年08月20日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.15039 2006-02-21 09:05:34 ごち

環境調査会社で働いている者です。
特定施設の廃止に伴い土壌汚染対策法での調査義務が発生する工場があり、対象物質はテトラクロロエチレンです。今後は土地の所有を続ける予定ですが、半年後ぐらいにスーパーなどのテナント用地、一部は賃貸マンションとして利用する計画だそうです。
そこで、工場主から「もしも汚染があった場合の今後」について聞かれたのですが、指定区域になり土地利用などに支障がでるぐらいのことしか浮かばず、浅学・経験不足のため今後の計画についてのアドバイスなど思い浮かびませんでした。
土壌汚染対策法では調査の猶予等についても書かれておりまが、今回の場合では到底、猶予の対象にはなりそうもないと思っております。(とはいっても、汚染逃れ等を考えている訳ではなく、今後の計画をいかに円滑に進めるかという観点で考えております。)
そこで質問なのですが、汚染があった場合には、指定区域に指定されますが、浄化等を行いながら次の事業への工事などを行うことは可能なのでしょうか。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?また、良いアドバイスなどがありましたらご教授頂けませんでしょうか。お粗末な質問文章ですがよろしくお願い致します。

総件数 4 件  page 1/1   

No.15042 【A-1】

Re:VOC汚染地での事業計画

2006-02-21 22:41:55 ハングリー

>汚染があった場合には、指定区域に指定されますが、浄化等を行いながら次の事業への工事などを行うことは可能なのでしょうか。

基本的にそれはないでしょうね。浄化が完了し、汚染がないものと判断が下されてからでないと、土地改変は実施できません。
ただし、土地全体ではなくて、単位区画ごとに指定区域を解除できるのなら話は別です。解除されたらその区画はフリーですから。でも、第一種の場合はちょっと困難かもしれませんね。第二種や第三種ならそういう対応を自治体もしれくれる場合が多いと思いますけど。

回答に対するお礼・補足

御回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

No.15063 【A-2】

Re:VOC汚染地での事業計画

2006-02-22 08:01:16 K

>そこで質問なのですが、汚染があった場合には、指定区域に指定されますが、浄化等を行いながら次の事業への工事などを行うことは可能なのでしょうか。

汚染があった=指定区域になる という構図は半分正解で半分不正解です。
と申しますのも、土壌汚染対策法では 汚染があった=指定区域になる と書かれているのですが、実際は全部が全部指定区域にはなっていません。
見ている感じでは、あまりに汚染がひどいとか、対策までのシナリオに不備があるとかいったある種の問題が生じているところが指定区域になっていることが多いようです。
ただ、今事例の場合、指定区域になる可能性があるわけですし、最悪の状況をシミュレートする必要はあるかもしれませんね。
指定区域になる場合、汚染があった土地全部がなる場合もあれば、10m四方で区切って、ここは指定区域、ここは違うといったやり方もあるようです。
この辺りは行政によって異なるようで、行政との折衝が必要です。

回答に対するお礼・補足

御回答ありがとうございました。
事業計画をスムーズに行うには楽観〜最悪ケースを想定した事前準備と行政との話し合いが必要ですね。
大変参考になりました。有り難うございました。

No.15093 【A-3】

Re:VOC汚染地での事業計画

2006-02-22 18:56:54 K

>対象物質はテトラクロロエチレンです。
>半年後ぐらいにスーパーなどのテナント用地、一部は賃貸マンションとして利用する計画だそうです。

対象地の面積や、汚染物質の深度方向の状況等々で変わってきますが、化学的な分解で2ヶ月程度、生物学的な分解で半年程度、掘削除去で1ヶ月程度(土量が多ければもっと)かかると考えておけばよろしいかと思います。

No.18018 【A-4】

Re:汚染地での事業計画 セミナーがあります

2006-08-20 23:31:37 汚染土地の有効利用

>特定施設の廃止に伴い土壌汚染対策法での調査義務が発生する工場があり、対象物質はテトラクロロエチレンです。今後は土地の所有を続ける予定ですが、半年後ぐらいにスーパーなどのテナント用地、一部は賃貸マンションとして利用する計画だそうです。
>そこで、工場主から「もしも汚染があった場合の今後」について聞かれたのですが、指定区域になり土地利用などに支障がでるぐらいのことしか浮かばず、浅学・経験不足のため今後の計画についてのアドバイスなど思い浮かびませんでした。

土地の有効利用して地域を活性化するのは社会的な使命があると思います。
「土壌汚染と土地取引セミナー」があるようですので勉強に行くのも一つの方法です。
http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=9772

総件数 4 件  page 1/1