一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

N-ヘキサン抽出物質 

登録日: 2006年02月19日 最終回答日:2006年02月19日 水・土壌環境 水質汚濁

No.14895 2006-02-19 08:22:23 東京子

上司が、N−ヘキサン抽出物質の公定法が変更され、GCを使用した方法になると言っています。私の知る範囲内ではそのような情報がありません。どなたか、この情報の信憑性を教えてもらえませんか。

総件数 3 件  page 1/1   

No.14897 【A-1】

Re:N-ヘキサン抽出物質

2006-02-19 14:15:04 なんちゃって計量士

>上司が、N−ヘキサン抽出物質の公定法が変更され、GCを使用した方法になると言っています。私の知る範囲内ではそのような情報がありません。どなたか、この情報の信憑性を教えてもらえませんか。

あることは発見すれば証明できますが、ないということは全てにおいて検証する必要があるので人間のように有限な者にとっては不可能です。
しかし、現在のところ聞いたことはありません。
環境計量の話ですから以下の場所
通商産業省、都道府県計量検定所、独立行政法人産業技術総合研究所、日本工業標準調査会、社団法人 日本計量振興協会、社団法人日本環境測定分析協会、分析化学会いずれもあなたのおっしゃることに関する話は出ておりません。
大体、公定法ですので変更する前に必ず審議会や一般に対する意見聴取などがなくて突然変更されることは通常あり得ません。
排水基準に関する分析方法は今後変更する予定があるとの話は聞いておりますが、来年度に検討する審議会の予算をつけるように財務省に予算案を提出したとのことで実際に変更されるのは数年先を考えての措置である旨ブリーフィングがありました。

No.14903 【A-2】

Re:N-ヘキサン抽出物質

2006-02-19 16:27:01 ハングリー

n−ヘキサン抽出物質の分析法をGCで実施するということは、つまり、ある程度元素組成を特定したいということですよね。
つまり油分の由来を特定したい、との目的が背景にあるのなら、土壌中の油分を分析するTPHのこと?http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=10540
しかし、海水の油分測定法である公定法を変えるとは、その上司さんも大胆なご発言ですね。再確認されるのが一番では?

No.14905 【A-3】

Re:N-ヘキサン抽出物質

2006-02-19 17:34:05 東京都 / こん

回答でなくてすみません。

この欄の質問で、上司に言われたが、とか、意地悪な上司に聞かれたが、というような質問があります。質問の答えは自分で調べてもある程度わかると思いますが、仕事上のコミュニケーションは大丈夫か心配になることがあります。
まず職場内で話し合えばかなり進展すると思われるようなことも多くあります。
よく「報連相」を強調しながら、その雰囲気作りをしない上司もおり、上司の方に責任があることも多いと思いますが、技術上のことですから割り切って、直接話し合うことが重要のように思います。

総件数 3 件  page 1/1