一般財団法人環境イノベーション情報機構
黒煙の測定方法
登録日: 2006年01月11日 最終回答日:2006年05月02日 大気環境 大気汚染
No.14103 2006-01-11 06:15:54 匿名太郎
一般廃棄物の焼却に係る煙突の先端からの黒煙の汚染度の測定については、「環境大臣の定める焼却の方法」(平成9年8月29日付け厚告178号、以下「告示」という)により、JIS D8004によることとされていますが、いくつかの計量証明事業者に問い合わせたところ、この方法によって黒煙を測定した経験はないとの回答でした。
聞くところによれば、煙突の排煙の測定は、JIS Z8808により重量換算でダスト濃度を測定するのが一般的とのことでした。
JIS Z8808による測定は、告示が定める黒煙の汚染度の目安になるのでしょうか。
また、もし黒煙の簡易測定法があるならば、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.14762 【A-1】
Re:黒煙の測定方法
2006-02-15 12:06:29 きら (
ご質問から、かなりの日数が経過しているため、既に解決しているかもしれませんが・・・・・
当社も計量証明所ですが、JIS D 8004の方法で大気質を測定したことはありません。
JIS D 8004は、「自動車用ディーゼルエンジン排気煙濃度測定用反射式スモークメータ」となっています。
Z8808とは測定方法が異なる(測定結果の単位が異なる)ため、ご質問の「告示が定める黒煙の汚染度の目安」にはならないと思います。
反射式スモークメータで検索すると製造・販売会社として数社が見つかりました。
詳しいことはメーカに問い合わせてみては如何でしょうか?
※黒煙の汚染度の測定方法は「環境大臣の定める焼却の方法(平成9年8月29日付け厚告178号)」規定されていますが、私が調べたところ、この方法で何ヶ月に1回以上測定するとか、測定した結果を報告する等は見つかりませんでした。
測定・報告の義務がないため、計量証明所でも測定した経験がないのではないかと思います。
また、黒煙の簡易測定法ですが、以前は、ガラス板に格子(メッシュ)が印刷されたものが市販されており、その格子のピッチ(間隔)と黒煙の色を比較するという物がありました。
今も販売されているのかどうかは不明です。
以上、ご参考までに。
回答に対するお礼・補足
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
No.16355 【A-2】
Re:黒煙の測定方法
2006-05-02 16:52:23 アミアントス (
>また、もし黒煙の簡易測定法があるならば、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
質問の件はリンゲルマンばいじん濃度表というものと思います。公害防止の技術と法規〔丸善)に載ってます。昭和50年ごろは、どこのボイラー室にもありました。16mはなれて、表と比較するものです。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。リンゲルマンばいじん濃度表は知りませんでした。調べてみます。
総件数 2 件 page 1/1