一般財団法人環境イノベーション情報機構
オゾンによる葉の損傷
登録日: 2005年11月20日 最終回答日:2005年11月21日 地球環境 酸性雨
No.13467 2005-11-20 06:23:52 kick
酸性雨の植物への影響について、最近ではオゾン・光化学オキシダントをからめた研究が盛んなようですが、いったい葉の上でどんな反応が起こって、白い斑点のような傷がつくのでしょうか?
総件数 1 件 page 1/1
No.13479 【A-1】
Re:オゾンによる葉の損傷
2005-11-21 11:48:36 isisan (
白い斑点の部分は葉中のクロロフィル(葉緑素)が酸などによって
分解され,地の色が出てきたものと思われます。
クロロフィルは非常に酸化されやすい物質ですから真っ先に酸性雨の
影響を受けます。白く変色するというよりは色素が抜けて白く
なるという現象ですから漂白斑と呼ばれるようです。
これはまだしも軽症のほうです。
さらに強い酸やオキシダントの影響を受けると葉の細胞膜などが
破壊されるため白い斑点ではなく茶色へ変色し枯れてしまいます。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます!クロロフィルが壊れてしまうんですね。もっと調べていきたいと思います
総件数 1 件 page 1/1