一般財団法人環境イノベーション情報機構
車道の透水性舗装
登録日: 2005年11月17日 最終回答日:2005年11月19日 水・土壌環境 水質汚濁
No.13407 2005-11-17 02:17:56 さざなみ
東京都では歩道部に関しては、透水性舗装を用いた実績がかなりあるみたいなんですが(「よくわかる透水性舗装」山海堂)、車道部にも最近では使われているという話を聞きました。
どこでどのような基準に基づいて使われているのか、ご存知なら教えてください。
また、土木研究会によって、世界初の「車道に透水性舗装を用いる基準」がまとまったという文書をネットで発見したのですが、それに関するテキストなどは出ているのでしょうか?
現況として、車道での透水性舗装が機能しているのかどうか、ご存知じゃないですか?
総件数 2 件 page 1/1
No.13411 【A-1】
Re:車道の透水性舗装
2005-11-17 18:38:33 舗装道路 (
回答に対するお礼・補足
丁寧な回答をありがとうございました。
もちろん、強度等が基準に達するかどうかを検討するのは当然なのですが、東京都では既に、L交通ていどの車道には透水性舗装を用いている場合があるという話を聞いたので、どこで使っているのか前例を調べたいと思ったのです。
見つけることができなかったので、どなたかご存知ないかと思い質問しました。
本当に車道にも用いられている場合があるのかどうか、ご存知ないですか?
No.13442 【A-2】
Re:車道の透水性舗装
2005-11-19 00:06:06 循(じゅん) (
(参考)
独立行政法人土木研究所
土木研究所基礎道路技術研究グループ 舗装チーム
http://www.pwri.go.jp/team/pavement/index.html
平成17 年6 月30 日
独立行政法人土木研究所
世界初の車道用の透水性舗装および浸透・貯留施設の設計方法,まとまる
〜道路路面雨水処理マニュアル(案)〜
http://www.pwri.go.jp/jpn/news/20050708/tousuisei.pdf
平成17 年7 月15 日
独立行政法人土木研究所
道路路面雨水処理マニュアル(案)の説明会および公開実験を7 月20 日(水)土木研究所で行います
〜世界初の車道用の透水性舗装および浸透・貯留施設の設計方法の説明会および公開実験〜
http://www.pwri.go.jp/team/pavement/japanese/topic/prog_ver3/material_050720.pdf
環境新聞社 2005年7月20日号
◇土木研究所、車道用の透水性舗装マニュアルを策定
実証試験
国交省地方整備局で実証試験が行われています。
近畿地方整備局近畿技術事務所 繋(ケイ)VOL. 4
http://www.kkr.mlit.go.jp/kingi/search/kei/4/index.html
特集
「透水性舗装で都市環境を再生する」
先進事例紹介
京都国道事務所
大阪国道事務所
中部地方整備局
「車道透水性舗装の雨水流出抑制効果と 舗装の耐久性に関する調査」
http://www.cbr.mlit.go.jp/chugi/kanri/project2005/pdf/11.pdf
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます!
とっても参考になりました!!
お手をわずらわせて申し訳ありませんでした。感謝です!
総件数 2 件 page 1/1