一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

COD(Mn)の手法について 

登録日: 2005年10月28日 最終回答日:2005年12月14日 水・土壌環境 水質汚濁

No.13013 2005-10-28 12:13:55 にゃん

分析初心者です。
COD(Mn)において、ブランク(超純水)に(1+2)硫酸、硝酸銀、過マンガン酸カリウムを加え、30min煮沸(93〜94℃)し、しゅう酸ナトリウムを加えた際、下記のような現象があり原因を悩んでおります。
case1. 一瞬透明になるが、段々濃い褐色になっていく。
case2. 薄紅色になり、段々濃い褐色になっていく。

しゅう酸ナトリウムの濃度をもっと濃くすればよいのでしょうか?

また、過マンガン酸カリウム、しゅう酸ナトリウムの調合方法について、私は、下記のようにしているのですが、みなさんはどのように作成されてますでしょうか?
・市販の(N/2)過マンガン酸カリウム、(N/2)しゅう酸ナトリウムをメスシリンダーで量り、(50ml/1000ml、52〜53ml/1000ml)オートビュレットに充填。

以上、ご教授いただきたく、よろしくお願いします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.13785 【A-1】

Re:COD(Mn)の手法について

2005-12-13 18:11:23 グリーンパルサー

一度、市販のN/40のシュウ酸ナトリウムと、N/40の過マンガン酸カリウムを使ってみたらどうでしょうか?ファクターを疑う必要が無くなります。私は上記試薬を使用していますが、言われるような怪現象は見たことがありません。

回答に対するお礼・補足

ご回答いただき、ありがとうございます。
N/40の市販品があったとは知りませんでした。
N/40しゅう酸ナトリウムの濃度は、N/40過マンガン酸カリウムよりモル濃度高めにするのですが、どのようにしてますか?そのまま使用されてますか?

No.13808 【A-2】

再質問に対する回答

2005-12-14 16:14:57 グリーンパルサー

確かに、JIS K0102 17.(1)(d)には、「過マンガン酸カリウム溶液のモル濃度の2.5倍よりわずかに高いモル濃度のものを調整する。」とありますが、「わずかに高い」がどの程度を意味するのか不明瞭なので、市販品をそのまま使用して分析しています。当社は水質分析が専業ではないので、公定法による絶対的な正確さよりも、多少の誤差はあっても精度が高く、再現性の高い方法が必要なので、このような方法で行っています。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。
私もグリーンパルサーさんと同じような目的ですので、検討してみます。ブランクの適定量も安定してそうですね。

総件数 2 件  page 1/1