珊瑚礁と地球温暖化
登録日: 2005年09月27日 最終回答日:2005年09月28日 地球環境 地球温暖化
No.12566 2005-09-27 10:59:46 狐坂
先日、大学の講義で興味深いことを聞きました。
地球温暖化の対策として珊瑚礁を増やすことは適切ではないと言うのです。炭酸カルシウムが海中に溶け出す(珊瑚が死ぬ)観点と海中での有機物の酸化分解からの観点を見比べ、全炭酸や炭酸アルカリ度、二酸化炭素分圧の変動量から珊瑚礁が死滅したときのほうが大気から海へ炭酸ガスが流れ込むので、珊瑚礁の死滅が地球温暖化には結びつかないとうろ覚えながら記憶しています(本当にうろ覚えなのです)。
聞いたときはなるほどと相槌を打っていたのですがいざそのことを友人に伝えようとすると、どうしてだったかと逆に自分が首を傾げる始末でした。
すいませんが、皆様の中にもこのような話題を聞いたことがないか疑問にと思い投稿させて頂きました。
総件数 3 件 page 1/1
No.12574 【A-1】
Re:珊瑚礁と地球温暖化
2005-09-28 12:29:39 コロ (
素人の考えかもしれませんが、ご存知のとおりサンゴは植物ではありません。サンゴのみに関して言えば、当然珊瑚礁が増えれば二酸化炭素の排出量も増えるのではないでしょうか。「地球温暖化防止対策として珊瑚礁を増やす」ことについて話をすること自体が意味のないことのように私には感じられます。珊瑚礁を増やして大量の植物を繁殖させようというなら別かもしれませんが。
それよりも、珊瑚礁の死滅は、生物多様性の観点から防止しなければならない深刻な問題だと思ったりします。
回答に対するお礼・補足
御返答ありがとうございます。コロさんのおっしゃるとおり地球温暖化に珊瑚礁が関係しているかしていないかに関わらず、珊瑚礁の死滅問題(主に白化現象でしょうか)はそれのみには収まらない問題ですよね。
しかし、この種の問題は当たり前ながら一対一の問題ではないですね。様々なものが絡み合っているのだと改めて実感いたしました
No.12579 【A-2】
Re:珊瑚礁と地球温暖化
2005-09-28 15:42:43 君山銀針 (
・体内に共生する藻類が光合成を行うことで、二酸化炭素が吸収
・石灰化により二酸化炭素を吸収する
ことがわかっていますが、その一方で、
・呼吸により二酸化炭素が放出される
・サンゴが石灰質物質を創り出す過程で、海水が酸性化し、海水中に溶存している二酸化炭素が放出される
という現象も知られており、
その両方のメカニズムがどのようなバランスで働いているかは不明な部分が多く、サンゴ礁を吸収源とみる説と放出源とみる説があるようです。
詳しくは、東京大学の茅根創先生の石垣島白保サンゴ礁におけるCO2連続通年観測
http://www.jst.go.jp/pr/announce/19991028/
http://www.jst.go.jp/pr/announce/19991028/index2.html
http://www.jst.go.jp/pr/announce/19991028/icons/pict1.jpg
をご照会いただけると幸いです。
なお、コロ さんも書かれていますが、サンゴ礁が死滅したことによって温暖化がすすむというより、温暖化により、珊瑚礁が白化現象を起こし、衰退していることも大きな問題になっています。
これについては、
WWFサンゴ礁保護研究センター サンゴの白化 http://www.wwf.or.jp/shiraho/nature/hakuka.htm
日本サンゴ礁学会 サンゴの白化現象とは何ですか? http://wwwsoc.nii.ac.jp/jcrs/qanda.html#anchor05 をご覧下さい。
回答に対するお礼・補足
資料を拝見させていただきました。1999年の時点でもう既に注目されていたのですね。全体として吸収源として活動していると改めて感じます。
何より恥ずかしながら私自身、珊瑚礁の死滅問題からの地球温暖化と、地球温暖化から派生した珊瑚礁の死滅問題を混合させていたような気がします。
大変参考になりました。まことにありがとうございます。
No.12582 【A-3】
Re:珊瑚礁と地球温暖化
2005-09-28 16:27:10 無鉄砲 (
温暖化対策のことは、規模の問題があるので、この際、考えない方がよいでしょう。
回答に対するお礼・補足
御返事ありがとうございます。そうですね。温暖化対策のみの観点だけで珊瑚礁を捉えると非常にわかりづらくなりました。
総件数 3 件 page 1/1