一般財団法人環境イノベーション情報機構
PAR法 調製試薬について
登録日: 2005年09月20日 最終回答日:2005年09月21日 水・土壌環境 水質汚濁
No.12460 2005-09-20 04:17:12 よし
PAR法の調製試薬にチオシアノコバルト(U)アンモニウム溶液がありますが、その調製方法について教えていただきたく存じます。
A:チオシアン酸アンモニウム
B:硝酸コバルト
AとBを1:1の割合で混合すると思うのですが、それぞれの濃度がわかりません。
よろしくお願い致します。
また、以前の質問にもあったので恐縮ですが、PAR法の測定原理について詳しく書かれている本・文献等があれば教えていただきたく存じます。
総件数 2 件 page 1/1
No.12485 【A-1】
Re:PAR法 調製試薬について
2005-09-21 15:34:13 古都 (
チオシアン酸アンモニウム 456g を精製水1Lに溶かし、
別に硝酸コバルト(6水塩) 46.6g を精製水1Lに溶かし、
使用時に1:1の割合に混合したもの
厚生労働省告示第二百六十一号 水質基準に関する省令
ここの別表第28 (56ページくらい)
http://www16.ocn.ne.jp/~furufuru/gazou/waterkoutei.pdf
回答に対するお礼・補足
ご返答どうもありがとうございました。
ホームページも参照させていただきました。
硝酸コバルト(6水塩)は市販されているのでしょうか?
硝酸コバルト6水和物は市販されているのですが・・
No.12487 【A-2】
Re:PAR法 調製試薬について
2005-09-21 17:15:43 古都 (
>硝酸コバルト6水和物は市販されているのですが・・
同じものですよ、それで大丈夫です。
総件数 2 件 page 1/1