一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

排出事業者について:親会社が所有する工場において、工場の運転を委託している会社は排出事業者? 

登録日: 2005年08月30日 最終回答日:2005年09月01日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.12127 2005-08-30 06:11:32 ハイハイホー

 工場や設備の所有者は親会社であり、その工場や設備の運転管理を子会社に全面的に委託している場合、子会社が運転管理という業を営んでいるので排出事業者となる、と理解していますが、こういった判断が国(環境省など)の見解として出された(通知文や、疑義解明)ことはあるのでしょうか?
 ご存知のかたがおりましたらお教えください。参考情報でも結構です。

総件数 3 件  page 1/1   

No.12131 【A-1】

Re:参考

2005-08-30 20:37:57 JK

http://www.env.go.jp/recycle/waste/reg_ref/tuuti.pdf
環廃産発第050325002号平成17年3月25日
各都道府県・各政令市廃棄物行政主管部(局)長殿
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長
「規制改革・民間開放推進3か年計画」(平成16年3月19日閣議決定)において平成16年度中に講ずることとされた措置(廃棄物処理法の適用関係)について(通知)

よく読んでいませんが、親子会社についての通知のようです。

No.12141 【A-2】

Re:排出事業者について:親会社が所有する工場において、工場の運転を委託している会社は排出事業者?

2005-08-31 08:08:17 東京都 / サラリーマン

原理原則は排出者とは占有者です。
子会社であろうと廃棄物となるものの占有者であれば排出者になります。他方、部材がすべて支給されているような場合は、部材の占有者は親会社とみなされるでしょう。
いまどきは工場内の一部を社外に委託したりすることがふつうですが、見た目は同じでも生産に使用する部品材料の所有者が下請か、発注者かによってどちらの廃棄物になるか判断が分かれます。
法的あるいは通知はみてませんが、私が行政に問合せた結果はそのように指導されてます。

回答に対するお礼・補足

回答有り難う御座います。
質問では、運転管理を全面的に委託している場合としましたが、全面的にとは、部品の購入も含めた委託を想定してましので、子会社が排出者で良いようですね。

★☆★それにしても、法的な解釈や通知文はないのですかねえ。在れば根拠がはっきりするのですが・・・・・・★☆★

No.12159 【A-3】

Re:排出事業者について:親会社が所有する工場において、工場の運転を委託している会社は排出事業者?

2005-09-01 00:41:13 環境法初心者

廃棄物処理法で排出者が誰かということは、はっきりしないところですよね。

今まで廃棄物管理セミナーの講師や都道府県の担当者などと話をした経験から思うのは、どうも全体としてスジが通っていれば良く、誰が排出者でなければならない、ということもないようです。もしかしたら、そのために省令や通知などの手がかりが見つからないのかもしれません。

例えばご質問のケースの場合、子会社との委託契約の内容、つまり工場や設備を貸している程度の立場なのか、材料から設備から昼食から作業内容の指示から全部用意をして作業のみを委託しているのか、といったことによるのではないでしょうか。サラリーマンさんお書きの部材の件についても、それを特定する重要な要素になるでしょう。
場所を借りているなら子会社が排出者になるだろうし、作業をしているだけなら親会社が排出者になるのが自然でしょう。ただ、それが自然だという程度の話であって、ではこれと反するカタチでどちらかが排出者になると契約で取り決めても、取り決められた排出者が責任を持ってきちんと始末すれば、「反しているから無効だ」ということでもないようです。県も「誰かが排出者だとはっきりしていて、ちゃんと排出者責任を果たしていれば、いいんじゃない?」というような感じでした。

それからJKさんご指摘の、3月25日の環境省通知、以前県から入手しましたが、収集運搬や保管を分社子会社にやらせているような場合に、一定の条件を満たせば分社子会社の処理でも自己処理として取り扱う、といった内容でした。

総件数 3 件  page 1/1