一般財団法人環境イノベーション情報機構
土壌汚染対策法の適用物質について
登録日: 2002年11月08日 最終回答日:2002年11月11日 環境行政 法令/条例/条約
No.1210 2002-11-08 11:56:01 yama
土壌汚染の原因物質として放射性物質が挙げられると思いますが,来年から施行される土壌汚染対策法にはその対象物質として放射性物質は除外するとあります。これは既に別の法律で規制されているから除外しているのでしょうか?それとも放射性物質は決して漏れ出さないという国の見解なのでしょうか?
総件数 2 件 page 1/1
No.1212 【A-1】
Re:土壌汚染対策法の適用物質について
2002-11-08 12:42:04 なかよし (
No.1224 【A-2】
Re:土壌汚染対策法の適用物質について
2002-11-11 15:32:35 ちしゃ (
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO091.html
第十三条 は
(放射性物質による大気の汚染等の防止)
「放射性物質による大気の汚染、水質の汚濁及び土壌の汚染の防止のための措置については、原子力基本法 (昭和三十年法律第百八十六号)その他の関係法律で定めるところによる」
との規定があります。
放射性物質に関係する法律は
原子力安全・保安院 法令のページ
http://www.nisa.meti.go.jp/00000003/03a00000.htm に
● 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律
● 原子力災害対策特別措置法
● 原子力基本法 関連の情報が列挙されています。
回答に対するお礼・補足
関連法案の数の多さに閉口してしまいましたが、なんとかがんばって土壌に関する部分を探し出したいと思います。それにしても法律というのは長くて目を通すのが大変ですよね。それでは。ありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1