一般財団法人環境イノベーション情報機構
撤去空調設備のフロンガス管理について
登録日: 2005年08月23日 最終回答日:2006年02月24日 地球環境 オゾン層
No.12053 2005-08-23 02:42:03 エコ太郎
とある工場で設備管理をしている者です。
空調設備の故障が大分多くなってきた為,この夏それなりの費用を投資して更新しました。やはり新しいエアコンは使用電力も少なく,故障も無く(当たり前ですが)非常にいい具合です。
さて本題に入らせて頂きますが,古い空調設備撤去時に冷媒用フロンガスの処理について確認を怠ってしまったことに今更気付いた訳なのですが,排出事業所側の廃棄エアコンのフロンガス管理義務とは一体どんなものになるのでしょうか?
工事請負業者にフロンに関する破壊証明書等を作成させるべきだったのでしょうか?
フロン回収破壊法について正しい知識が身についておりません。ご教示願います。
総件数 1 件 page 1/1
No.15180 【A-1】
Re:撤去空調設備のフロンガス管理について
2006-02-24 23:18:04 レスないので (
もうお読みになっていらっしゃるとは思いますがご参考になれば
フロン回収破壊法(特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律)について
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/e_taiki/kanshi/flon/flon.html
回答に対するお礼・補足
ずいぶん前に書き込みしてた為,もう諦めかけていました。
適正処理についてこれから一読してみます。
ありがとうございました。
総件数 1 件 page 1/1