一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

熱帯林の多様性 

登録日: 2005年08月03日 最終回答日:2005年08月10日 自然環境 生物多様性

No.11786 2005-08-03 11:21:47 なおちゅ

いま、学校の課題で「なぜ、熱帯が温帯よりも多様性が高いのか」を調べています。今まで調べて、いくつかの仮説があり、まだ結論が出ていないということです。
みなさんは、どうしてだと思いますか?
また、よい資料やサイトがあったら教えてください。
お願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.11806 【A-1】

Re:熱帯林の多様性

2005-08-04 21:48:07 無鉄砲

京都大学生態学研究センターのサイト
http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/overview/tropical.html

千葉大学園芸学部緑地・環境学科の授業科目「緑地生態学」の紹介
http://www.students.chiba-u.ac.jp/syllabus/H/2005H2030101.htm

回答に対するお礼・補足

無鉄砲様、ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

No.11811 【A-2】

Re:熱帯林の多様性

2005-08-05 02:09:09 のほほーん

>いま、学校の課題で「なぜ、熱帯が温帯よりも多様性が高いのか」を
>調べています。今まで調べて、いくつかの仮説があり、まだ結論が出
>ていないということです。
 研究者の間でも結論が出ていないことを、尋ねられても困ります。
 まず、ご自分で調べ上げたことを簡潔に記載し、そのうえで判らないこと、疑問点があれば質問してください。
 多数の人から情報を得るには、自分の判っていること、判らないことを明示しないと、同じ情報ばかり集まったり、貴方の知っている情報ばかりだったりして、お互い非常に効率が悪くなってしまいます。
 「そうめん太郎」さんの質問
  http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=11789
に対し良質で素早い回答があるのは、質問が具体的で、かつ質問者の知識レベルが推し量られるからです。
 失礼とは思いますが、私は「なおちゅ」様が小学生なのか、中高生なのか、全然判りません。

>みなさんは、どうしてだと思いますか?
 というわけで、なおちゅ様はとりあえずどうお考えなのでしょうか?
 

回答に対するお礼・補足

のほほーん様、ご指摘ありがとうございます。
>研究者の間でも結論が出ていないことを、尋ねられても困ります。
確かに、そうですね。
私自身困りかねて、質問しておりますので・・・。
>失礼とは思いますが、私は「なおちゅ」様が小学生なのか、中高生なのか、全然判りません。
私は、今年学士編入で農学系の大学に入った一応3年生です。でも、今まで文型だったもので、資料の調べ方もよくわからないし、見つけた資料も難しかったので質問してみました。
のほほーん様のご指摘の通り抽象的な質問は良くなかったですが、そうしたのは広く意見を聞いてみたかったからです。
大変ご迷惑をおかけしました。
>まず、ご自分で調べ上げたことを簡潔に記載し、そのうえで判らないこと、疑問点があれば質問してください。
出た課題の内容は、「既存の仮説を考察した上で、オリジナルの仮説を立てその根拠も示すこと」です。
今、私が調べ終わったのは既存の仮説6個で
・面積効果仮説(面積が大きいほど種数が増える)
・気候安定仮説(気候が安定することで、地理的な変異が現れる)
・エネルギー仮説(利用できるエネルギーが多いほど、種数が増える)
・時間仮説(熱帯は氷河期の影響が少なく種数が増えた)
・栄養モザイク説(母樹の周りでは、その種の実生が利用できる栄養が無く他の種が移入して多様性が生まれる)
・撹乱仮説(撹乱によってできたギャップに移入した種が多様性を作る)
今はオリジナルの仮説を考えるため、いろいろ文献をあたっていますが、手がかりはありません。
調べる前は、熱帯のほうが利用できエネルギーが多く森林面積が広いからと考えていましたが、既存の仮説の折衷型なので、課題のクリアになりません。

そこで、改めて質問します。
・上記以外で、熱帯林の多様性を示す仮説があったら教えてください。
・高校生の生物レベルでわかる熱帯林に関する書籍やサイトを教えてください。
以上、長々と失礼いたしました。

No.11887 【A-3】

どなたかフォローお願いします。(汗)

2005-08-09 22:22:45 のほほーん

>私は、今年学士編入で農学系の大学に入った一応3年生です。
 うっ、これは大変失礼しました。
 かなり専門的な回答を要するものですね。この時期夏休みの宿題に関しての質問が多いので、暴言じみた回答をしてしまいました。申し訳ありません。
 しかも私自身は工学系なもので、全くの専門外。真っ当な回答もできませんので、ごく一般的な、考えるヒントのようなものでご勘弁を。

 なおちゅさんの力で探し当てられたということは、6つの仮説が主要な仮説と思われます。が、専門家がこのような仮説を立てたのにはそれなりの根拠があるはずで、この仮説のどれか1つが正しくて残り5つが全くの誤りとは考えにくい話です。将来研究が進み、最終的にこのうちの1つが定説となるかもしれませんが、かといって他の仮説を全否定できるものでもありません。なので、なおちゅさんの立てた仮説が、既存の仮説と部分的に重なることはやむを得ないことと思います。

 オリジナルの仮説を立てよ、という課題は難しそうですが、突飛な仮説に論理的、科学的に肉づけすれば良い、ともいえます。偏屈な私の場合
 「氷河期時代に宇宙人がやってきて、比較的温暖だった熱帯地方に、地球外の遺伝子のタネを大量に置いていった。」
なんてことを大まじめに考えます。現代の科学ではまだ宇宙人の存在を否定するだけの証拠がありませんからね。「遺伝子のタネとは何だ?」と聞かれれば、「未知の物質です。」と答えておきます。(笑)

 さすがに、大学のレポートで「宇宙人説」を出すことはできないと思いますが、では「宇宙人」に替わる別の因子が何かないかを考えます。例えば隕石の落下はどうでしょう?
 かなり科学らしくなりますよね。隕石の落下が多い時代が過去にあって、同時期に生物が爆発的に進化した、とか、隕石は熱帯地方に着地(着水)しやすい、といった、仮説を補完するような資料が見つけられれば完璧です。←ちなみにこれは私オリジナルの仮説なので、念のため。
  そもそも、「多様性」というのは相対的な話ですよね。温帯に比べて熱帯のほうが多様というだけの話。逆転の発想ってのは結構大事です。

回答に対するお礼・補足

のほほーん様、ご返答ありがとうございます

>しかも私自身は工学系なもので、全くの専門外。真っ当な回答もできませんので、ごく一般的な、考えるヒントのようなものでご勘弁を。
いえいえ、助かりました。
講義で得た知識から考えていて行き詰っていたのですよ。
どうしても、生態学的な視点から離れられなくって・・・。
気候条件や面積以外の要因として、なにかしらの力が温帯だけにかかったとも考えられますね。
隕石もそうなりますものね。
他には、人為的な撹乱とか・・・?


No.11893 【A-4】

Re:熱帯林の多様性

2005-08-10 10:44:38 君山銀針

半島マレーシアの熱帯雨林の鳥類群集−熱帯林の生物多様性を考える−
国立環境研究所地球環境研究グループ野生生物保全研究チーム主任研究員
永田 尚志
http://www-cger.nies.go.jp/cger-j/c-news/vol9-10/vol9-10-2.html
時間仮説の変形?(地域分断説)

熱帯林の生物多様性とその保全
東京都立大学理学部 生物学教室助教授 可知直毅
http://www-cger.nies.go.jp/cger-j/c-news/vol6no3.html
時間仮説の変形?(避難所説)


ボルネオの生物多様性を守ることの意義
草野 孝久
http://www.bbec.sabah.gov.my/japanese/03_conservation/co_040804.html
時間仮説の変形?タイムカプセル説


北海道大学大学院地球環境科学研究科植物生態学グループ・甲山隆司
http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kohyama/index-j.html
http://www.kawai-juku.ac.jp/prof/kankyo/kankyo-kouyama.html
光資源をめぐる関係


森林の多様性 − 保全の課題と生態学の課題の深い関係
竹中明夫 (国立環境研究所群集動態研究チーム)
http://www.nies.go.jp/biodiversity/seminar/2001/2001jul1.html
エネルギー仮説、広く受け入れられた説明はいまだない.


熱帯林での研究
山田 俊弘 熊本県立大学生態・環境共生学専攻
http://www.pu-kumamoto.ac.jp/fess/kiyo/PDF/2001_1_yamada.pdf
「なぜかはわかっていない」

回答に対するお礼・補足

君山銀針様、ご返答ありがとうございます。

こんなに見落としてがありましたか!!
参考にさせていただきます。

総件数 4 件  page 1/1