一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

産業廃棄物の出し方とマニフェストの書き方 

登録日: 2005年05月21日 最終回答日:0000年00月00日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.10657 2005-05-21 02:56:27 ウキウキ環境派

産業廃棄物の出し方とマニフェストの書き方について教えて下さい。

当方は製造業です。発生廃棄物は出来るだけ分別して循環資源として再生・再利用できるようにしていますが、1)金属くず(鉄、ステンレス、アルミ、銅、真鍮等金属にプラスチックがついたものでスクラップ業者がほしくないもの)、2)ガラスくず(工業用でいろいろな物質が添加されていて量も少なく回収不可)、3)汚泥(活性炭等)、4)廃プラ(難燃性のものでサーマルリサイクルも焼却も不適)は再資源化方法が見つかりませんでした(特別管理産業廃棄物は含まれません)。で、これらは、結局埋立処理になりました。現在は、これらを別々の保管場所で管理し、各廃棄物ごとにある程度貯まったらマニフェストを発行し処理委託しています。しかし、量が少ないこと、分けると保管場所・管理コストが余分に必要なこと、収集運搬効率が悪いこと及び最後は一緒に混ぜて埋め立てられてしまうこと等から、一つの保管場所にまとめられないかと考えています。その際には、1)マニフェストを4種発行してそれぞれの重量を推定で入れるか、2)一番量が大きい廃棄物グループの名称でマニフェストを起こし、含まれる種類としてその他の3種を記載し全体重量だけを記すか等が考えられます。

これについて、廃棄物処理業者によれば、10種類以上のマニフェストが起こされる混合埋立産業廃棄物もあるということで、1)でも2)でもいいのではということでした。県に確認したら、どうしても分けられない産廃は混合した状態でマニフェストの種類のところで分けて書いて委託・発行するのはいいということでした。でも、当社にように一度分別した後もう一回混ぜるのはわからないという回答でした。論点がいくつも含まれていますが、どなたか、お知恵を拝借したくよろしくお願いします。