ばい煙測定
登録日: 2005年04月25日 最終回答日:2005年05月20日 大気環境 大気汚染
No.10426 2005-04-25 04:36:18 初心者
基本的な事かもしれませんがどうしても理解できないことがあります。
ばい煙測定をする際、等速吸引流量を求めてその流量に従って
ばい煙を行うとあるのですが、流量を9.8l/minにするのが良いとされていると言うことを聞いたのですがなぜ9.8なのか理解できません。いろいろ調べたのですがどうにも9.8にはなりません。 すいませんがどなたか教えてもらえれば幸いです。
総件数 2 件 page 1/1
No.10433 【A-1】
Re:ばい煙測定
2005-04-25 23:29:27 のほほーん (
>ばい煙を行うとあるのですが、流量を9.8l/minにするのが
>良いとされていると言うことを聞いたのですがなぜ9.8なのか理解
>できません。
2点教えてください。
・これは貴兄の上司や先輩から聞かれたのでしょうか?
・測定孔すべてに適用できる...ということでしょうか? それとも特定
の測定孔に関しての話なのでしょうか?
回答に対するお礼・補足
このことはばい煙測定の講習会の際、等速吸引に関する事として講師として見えていた某会社の人が言っていた事です。計算式等を見て考えれば答えは出てきますと言われたので恐らくすべての測定口に適用されるのだと思っています。
No.10652 【A-2】
Re:ばい煙測定
2005-05-20 21:19:46 古都 (
気になりましたので、確認させて下さい。
>ばい煙測定をする際、等速吸引流量を求めてその流量に従ってばい煙を行うとあるのですが
この表現がよくわかりません。「等速吸引流量を求める」ということは、ばいじんの測定についてでしょうか?
私も全ての項目をやってるわけではないのですが、等速吸引流量を求める必要があるといえば、思いつくのはばいじんと、ダイオキシンのサンプリング時くらいでしょうか?
つまり「排ガス(ばい煙)のダスト(ばいじん、粉塵)測定をする際・・・」ということでしょうか?
あと9.8という数字ですが、講習中ということですが、何か実際適当な数字をあてはめて、式の計算の説明をしている途中だったということはないですか?
実際、現場で測定する際、水分や流速を測定してその値を使って等速吸引流量を求めますが、式をみてもわかるように、ノズルの口径は、当社でも等速吸引流量が10前後になるようにしています。ノズルの口径は、メーカーにもよりますが、1mm単位で4mmから5,6,7…とあり、当社のように小さい会社ですと偶数口径のみ持っていたりします。式から、口径が1mmあがると、等速吸引流量はかなり変化します(確か口径dは二乗ですし)。
この件で、例題にあてはめて、その前後の口径では、吸引流量が大きすぎたり小さすぎたりしたため、9.8L/minを採用し、その口径のノズルを使用し、ガスメーターの吸引流量を9.8になるように設定する(あくまでこの場合)、という話の流れではなかったかと、想像したわけです。
等速吸引流量を10前後になるよう、口径を設定するのは、吸引流量が少ない場合、時間がかかります。当社では代表点採取の場合200L引きますが、例えば吸引流量が5L/minなら40分、n=2ですと80分かかります。効率の点から、できれば吸引流量は大きいほうがいいです。
しかし、当社の使用しているガスメーターですと、安定して流量を保てるのは、18L/minまでがせいぜいです。それ以上は引きにくいですし、ダストやミストの多い排ガスだと途中で下がってきてしまうことがあります。(ダイオキシンサンプリング時だと4時間引き続けですし。)
このような理由から、流量は8〜15L/minになるように口径を決めています。
いかがでしょうか?
回答に対するお礼・補足
適切な表現をしておりませんでした。
指摘された通りばい煙測定時のダスト採取時の事です。
9.8と言う数値についてですが実際の数値を入れ計算
した値と言うわけではなくダスト測定の際はこの数値に
近い方が良いという表現で9.8と言う数値を提示して
いました。 古都さんの言うようなポンプの安定して吸
引できるのが9.8ぐらいということなら納得はいくの
ですが、式を見てみればわかると言われた点が引っかか
り質問させていただきました。 講習会の時の講師の方
に電話で確認したかったのですが、その会社を辞めてし
まったので連絡が取れず悶々としたままでした。
実際の測定などがないのでポンプと言うところまで頭が
まわりませんでした。 ありがとうございます。
総件数 2 件 page 1/1