一般財団法人環境イノベーション情報機構
浮上分離法のフロックについて
登録日: 2005年03月27日 最終回答日:2005年03月28日 水・土壌環境 水質汚濁
No.10061 2005-03-27 12:32:07 ken
PACと高分子で生成された厨房排水のフロックを壊すことを検討しています。フロックを薬剤で壊すことはできるのでしょうか?ご存知の方がおられましたら教えてください。
総件数 2 件 page 1/1
No.10065 【A-1】
Re:浮上分離法のフロックについて
2005-03-27 12:43:21 aqua-play (
よく質問の意味が分からないです
なんで一度できたフロックをせっかく分離しているのに壊す必要があるのでしょうか?
厨房排水のフロックとはほとんど油分なので一度凝集剤
でフロックを形成したものは凝集剤の効果はなくなって
いるので物理的に再攪拌すれば壊すことができると思い
ます
回答に対するお礼・補足
アドバイスありがとうございます。
フロックを貯めるフロス貯留槽を空にする必要があり、ポンプで排水してるのですがフロックがポンプに詰まります。お金をかけて他の方法を取れば、例えばバキュームカーなどで吸い上げれば簡単だと思うのですが、ふと「フロックを壊せないものか?」と思い投稿させてもらいました。フロックの量と作業スペースを考えると薬剤が一番なのですが...
No.10086 【A-2】
Re:浮上分離法のフロックについて
2005-03-28 14:38:16 aqua-play (
ポンプと言ってもいろいろ種類があり汚物用ポンプなら
つまりが少ないと思います
フロックの攪拌ですが一般的に汚水処理施設では
生物処理でエアーを使用するのであまったエアーで
その様な槽は攪拌できるようになっています
ポンプで排水していると書いてありますが他の槽に
移していると解釈してよいのでしょうかね
基本的にはバキュームカーで吸い取って適切に処理しな
くてはいけません
回答に対するお礼・補足
汚物用ポンプとバキュームカーで処理するようになったようです。いろいろ調べてみましたが、薬剤を見つけることはできませんでした。どうもありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1