一般財団法人環境イノベーション情報機構
火力平均のCO2排出係数について
登録日: 2005年03月10日 最終回答日:2005年04月12日 地球環境 地球温暖化
No.9874 2005-03-10 09:23:40 ESCO
各自治体でESCO事業が盛んに行なわれていますが、募集要項の中に二酸化炭素排出係数の『火力平均』を記載している自治体は、いずれも【0.602kg-CO2/kWh】という値を使っているのですが、この値は何に基づいているのでしょうか。
「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令」や「事業者からの温室効果ガス排出量算定方法ガイドライン(試案ver1.5)」に出ている「その他の電気事業者」の値が同じ【0.602kg-CO2/kWh】ですが、こちらは10電力会社以外の会社(水力や原子力の会社も含まれている)の平均値だと思ったものですから質問をさせていただきました。
総件数 1 件 page 1/1
No.10236 【A-1】
Re:火力平均のCO2排出係数について
2005-04-12 15:42:14 ちしゃ (
の供給分について使用しますが
温室効果ガス排出量算定方法に関する検討結果
平成12年9月 環境庁温室効果ガス排出量算定方法検討会
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/kento/h1209/index.html
の電気・熱報告書での「その他の電気を供給する者(一般電気事業者以外の供給者)」
の考え方によると、
「その他の電気供給者については、特定供給の燃料使用実績について、データ提供
を求める法令や統計法上の根拠はないため、データ入手が困難な状況にあるため、
その他の電気を供給する者から供給された電気の排出係数については、総合エネル
ギー統計から算定される排出係数を設定することとする。」
(ただし、供給元のCO2の排出実態を把握できる場合には、施行令第3条第2項の
規定に基づき、当該供給者が発電する際に排出した二酸化炭素の量(kgCO2)を当
該供給者が供給した電気の量(kWh)で除して算出する)
自家発から排出された二酸化炭素の量(kg-CO2)÷自家発の最終消費計(kWh)+
電気事業者への自家発供給量(kWh)=
その他の電気を供給する者によって供給された電気の使用に関する排出係数」
とされています。
つまり「その他の電気事業者」の係数は排出実態を把握できる場合以外は
実際の平均ではなく、統計算出したものを使うことになっているようです。
確認はできませんでしたが、この統計算出係数が火力のみという前提なのかもしれません。
実際は水力の自家発電などもありますが・・・・
山形県内の自家発電水力の例
http://www.mogamigawa.gr.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_oid=&WIT_template=MUSEUM%2FPAVILION%2FDETAIL&WIT_jasminecharset=SHIFTJIS&id=236
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございました。
「その他の電気を供給する者」の説明として、「特定電気事業者」、「特定規模電気事業者」、「特定供給を行う者」となっていて、いずれも限定された需要者に電力を供給する事業者をまとめた区分ですから、それが【=火力平均】と読み取るには、苦しいところがあります。
回答の最後に書かれている、「統計算出係数が火力のみという前提なのかも」というところで、調べてみることにします。
ヒントをいただき、どうもありがとうございました。
総件数 1 件 page 1/1