一般財団法人環境イノベーション情報機構
学校給食食材の地産地消について
登録日: 2005年03月02日 最終回答日:2005年03月02日 ごみ・リサイクル グリーン購入
No.9760 2005-03-02 02:37:49 QA
地球温暖化防止の観点から、学校給食への地元産食材の使用の促進を呼びかけたいと考えています。
現状では、学校給食の地産地消は、特別に設定された「地産地消の日」にPR的に行われたり、ごく一部の熱心な学校で先進的に行われているのみのようです。ヨーロッパなどでは、給食の食材は、大変に吟味されていると聞きますが、日本では、まだまだこれからのようです。
そこで、給食の地産地消の広がりを阻んでいる問題点にはどのようなものがあるのか、現実的なところをご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
総件数 2 件 page 1/1
No.9763 【A-2】
Re:学校給食食材の地産地消について
2005-03-02 15:19:03 君山銀針 (
http://homepage2.nifty.com/shokuiku/subnougyou0406.htm
給食での地場産食材利用については
NPO法人地域循環研究所のホームページにさまざまな資料のリンクがあって便利です
http://www.junkan.org/main/katsudo2/kyusyoku/
回答に対するお礼・補足
大変参考になりました。ありがとうございました。
農政ジャーナリストの方の報告は、状況が深く分析されていて、関係者の「連携しよう」という姿勢、物流システム変更による農と商の共存など、重要な点がよく分かりました。
No.9761 【A-1】
Re:学校給食食材の地産地消について
2005-03-02 14:57:17 コロ (
次に、安定的な供給の問題があると思います。作物が収穫される時期は決まっていますから、それ以外の季節の供給をどうするか、災害等で供給ができない場合どうするか、といった問題が想定されます。
まだあると思いますが、考えついた大きいのは、この2つです。
回答に対するお礼・補足
早速のご回答ありがとうございました。
地元産の食材が高いというのは感覚として不思議ですが、安定的な供給などについては、システムが整えば、乗り越えられるような気がします。
なるほど、なるほど、ありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1