一般財団法人環境イノベーション情報機構
一過水は企業が決める?、官庁が決めるもの?
登録日: 2005年02月19日 最終回答日:2005年02月24日 水・土壌環境 水質汚濁
No.9603 2005-02-19 08:57:00 富子
水質の担当者になりました。
法律を読んだのですが、総量規制が分かりません。
化学工場で製造装置が特定施設になりますが、特定排出水と一過水はだれが決めるのでしょう。
企業でしょうか、官庁でしょうか?
たとえば、装置を海水で冷却しているから特定排出水にならないとか、生産工程水だから特定排出水で届けるとか。
生産工程水でも、使用前後の汚濁負荷が僅かしか変わらない場合は一過水になるのか?一過水て何か?
すみません、どなたか、よろしくお願いします。
総件数 1 件 page 1/1
No.9680 【A-1】
Re:一過水は企業が決める?、官庁が決めるもの?
2005-02-24 09:50:00 ほにょーん (
>化学工場で製造装置が特定施設になりますが、特定排出水と一過水はだれが決めるのでしょう。
>企業でしょうか、官庁でしょうか?
基本的に社側で決めます。決めてそれにそって官庁に提出し、その上で官庁側に言い分があれば協議することになります。
相手と自分の法律・専門知識の戦いになりますが、あまり攻め込んで怒らせると後々面倒なのでどの辺で引っ込むべきか、は会社内で相談してください。
官庁の言い分を全て聞いていると担当者によってはとんでもないことになってしまうこともあります。
総件数 1 件 page 1/1