一般財団法人環境イノベーション情報機構
RoHS成分調査について
登録日: 2005年02月14日 最終回答日:2005年02月14日 健康・化学物質 有害物質/PRTR
No.9520 2005-02-14 03:23:51 moto
成分調査について、みなさんどのようにされていますか?
1空欄の調査用紙に、書かせている。(RoHS6物質にこだわらず)
2RoHS6物質のみ、各物質の欄に有無を記録させている。
3禁止物質を含め、各物質ごとの欄に有無を記録させている。
4管理物質を含めて記録させている。
5不使用証明書のみ(で済ます場合もあり)。(物質ごとは不要)
どーも2だけじゃ不安です。
しかし3や4だと回答がますます遅くなる気がします。
どこかのFAQにでてたりしませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
総件数 1 件 page 1/1
No.9529 【A-1】
Re:RoHS成分調査について
2005-02-14 19:24:23 tamagobuta (
基本的にどこまでしなくてはならないというルールはありませんので『自社がどこまでリスクを持つか』だと思います。
お客様から要求されるレベルを保証するために必要な情報・データを、取引先様から集めるか自家調達するか。
少なくとも、全ての物質を分析するわけにはいきませんので自家調達には限度がありますが。
例えば、弊社では以下のように管理しております。
@工程使用禁止物質の不使用証明
A製品含有禁止物質の非含有証明
BISO14001等のEMSの構築
以上の@〜Bをもってグリーンの取引先様として認定し、認定以外のメーカーからは買わない仕組みとしております。
そして、購入品毎には以下の情報も要求しております。
C管理物質の含有調査 (原則JEITAに準拠/RoHS6物質含有の場合は追加調査有り)
D成分情報 (合計100%となる含有化学物質調査)
E必要に応じICP分析データ
最低限でもCまで、原則全てのデータが揃わないと購入してはいけない、仮に止むを得ず購入時にデータが
間に合わない事があっても、未調査の材料を使用した製品を出荷してはいけないものとしております。
Dの成分表があればCの含有調査は必要なさそうですが、必要最低限の管理物質は押さえる必要があるの中で
メーカー外秘は開示要求できない為に大雑把な成分情報となってしまう可能性も大きく、化学物質名も必ずしも
化学名(+CAS No.)で記載されるとは限りませんので、慣用名や抽象的な表現で回答されると物質の特定がとても
困難なものとなってしまいます。
その為、お取引様にはお手数をおかけする事となっていますが2タイプの回答をお願いさせていただいております。
ただ、分析データは未だ集まりが悪いため、お客様のご要求に応じ、または保証体制・リスク管理の一環として
社内での分析や外部分析機関に依頼しての分析も行っております。
これらが全て完全に実行できたら完璧なのですがなかなか上手くは行かない&莫大な工数が発生はしますが。
リスクと、自社の管理工数をどこまで避けるか等により熟考されるといいかと思います。
(大手メーカーのHPで、グリーン調達などの条件をご覧になられてはどうでしょうか?)
長くなり申し訳ございませんが、ご参考になれば幸いです。
回答に対するお礼・補足
早速のご回答ありがとうございます。
できるだけSupplierさんに負担をかけないように
物質名を入れて、NDか値を入れるだけという調査票を
だしていても回答に時間がかかっています。
実際に、含まれないはずのものは、測定するまでもなく
NDとすることでいいのか ということと 不含証明書の
法的効力 や 万が一(付着レベルでも)測定ででてきた
ことを考えると、不含証明はだせない というSupplierも
あり、おりあいをつけるのが難しく悩んでおります。
総件数 1 件 page 1/1