一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

来年度の廃掃法の改正について 

登録日: 2002年07月10日 最終回答日:2002年07月15日 環境行政 法令/条例/条約

No.925 2002-07-10 09:46:10 マニフェスト

私は、マニフェスト発行から行政報告書作成までの管理システムを設計している者です。
気の早いことかもしれませんが、来年度に廃掃法が改正されると
聞きました。事前に情報を入手する手段はないでしょうか。

総件数 2 件  page 1/1   

No.942 【A-2】

Re:来年度の廃掃法の改正について

2002-07-15 18:31:52 ちしゃ

法改正というのは、直前になるまでどのようになるかわからないところがありまして、その問題の審議会情報 http://www.env.go.jp/council/index.html
をこまめにチェックする、あるいは傍聴してみる、

意見募集がされていないか意見募集のページ http://www.env.go.jp/info/iken.html
をチェックするということしかないと思います。

幸い、審議会開催情報  http://www.env.go.jp/council/o_info.html
過去の議事録(中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会)
http://www.env.go.jp/council/03haiki/yoshi03.html
なども随時情報が提供されています。
(議事録の更新は少し遅いですけれども)

廃棄物関連の審議会動向ということでは、「マニフェストシステムについて」 の回答に書いたことと同じ答えになります。
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=330&sch_serial=346#346

なお、EICネットにも中央環境審議会の廃棄物・リサイクル部会の中間報告に関連する情報が掲載されていました。
http://www.eic.or.jp/news/detail.php3?serial=2635&sort=&word=%94p%8A%FC%95%A8%81%40%92%E8%8B%60

No.941 【A-1】

Re:来年度の廃掃法の改正について

2002-07-15 17:56:42 LP

手元の環境関係の情報誌をみると「一般廃棄物」「産業廃棄物」の区分が「一般系」「事業系」になるとか市町村で事業系の処理も(有料で)できるようになるとか,色々情報が錯綜しています。

いずれも中央環境審議会の検討結果と答申が出され,環境省で改正案としてまとめられるという手順にはなるかと思います。

環境省の報道機関向け発表情報(web)にもこちらの手持ちの情報を上回るようなものが見当たらないので直接問い合わせるのが良いかと思います。

国も地方自治体も情報公開の時代ですので,非公開としなければならない情報以外は請求すればでてくる便利な世の中ですので,審議会の会議顛末とか取り寄せてみてはいかがでしょうか?

総件数 2 件  page 1/1