一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

海水のBOD,トリハロメタンの挙動について 

登録日: 2004年12月08日 最終回答日:2004年12月17日 水・土壌環境 水質汚濁

No.8719 2004-12-08 04:02:29 Kid

 BODは,海域の汚濁指標にされておりませんが,BODを測定する方法があるのでしょうか?塩素イオンなどの妨害があって特別な前処理とかしなくてはできないとかありますか?測定意義や実施事例についても,ご教示のほどよろしくお願いします。
 それから,海水中のトリハロメタンの測定事例がありませんか?水道水源の湖沼等では測定事例があるようですが,海域での結果を見たことがありません。海水中では低濃度なのか,生物中の蓄積性もないのか,海域水産資源への影響は少ないのかわかりません。微量でも影響があるのではと思いもしますが,これらを含めて,トリハロメタンの挙動についてご教示いただければと思います。

総件数 4 件  page 1/1   

No.8817 【A-4】

Re:海水のBOD,トリハロメタンの挙動について

2004-12-17 21:28:26 JK

> BODは,海域の汚濁指標にされておりませんが,BODを測定する方法があるのでしょうか?


参考になりそうなことが書いてありました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=377863
質 問
No.377863 質問:海水がBODに及ぼす影響とは?

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。

やはり,海水のBODできなくはなさそう・・・ですが,適した植種の難しさ,BODの意義に合うのかどうか?・・・などなど・・・

しかし,いろんなサイトがあるものですね。勉強になります。

No.8802 【A-3】

Re:海水のBOD,トリハロメタンの挙動について

2004-12-16 22:57:41 NT

海水中のトリハロメタンを気にされているようですが、ほとんどないと思われますよ。

河川水でトリハロメタンを測定してもほとんで検出されません。

トリハロメタンは基本的に塩素処理で生成するので環境水中にはほとんど存在しないと思います。

どれくらいのオーダーで気にされているのかわかりませんが、ppbのオーダー以下ではないでしょうか。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。

ppb以下の挙動も,環境ホルモン的作用をする物質と違って,水産資源に影響がないと考えてよいのでしょうか?また,生物への蓄積性もないのでしょか?・・・などと考えてしまうのは考え過ぎのようですね。

やはり,THMは海水中には悪質物質としては存在しない・・・と考えておきます。

No.8734 【A-2】

Re:海水のBOD,トリハロメタンの挙動について

2004-12-10 07:33:39 aqua-play

海水のBODが測定できなくはなさそうですが,いかがなものでしょうか?

結論から言うとできると思いますが、その数値に意味
があるとは思えません

BODは微生物を利用して測定する方法で簡単なようで
やっかいなものですべて微生物しだいなのです

微生物(生物)は常に一定の結果をだすわけではありま
せん

たとえば工場排水を処理して河川放流している場合
工場排水のBODの測定には放流している河川下流
の微生物を植種して測定しないと良い結果が得られ
ない場合があり、その水になれた微生物をつかうこ
とが大事

いろいろ他の問題もありますが、海には塩分があります
が微生物は存在するので一応測定可能かと思います

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。

やはり,BODはいろんな意味で奥が深いですね。
個人的には,なんとなく曖昧な測定項目のような気がして・・・深遠なる微生物の世界というのも・・・,TOCのようにデジタルでズバッの方がすっきり・・かも知れないですね・・・

まだまだ勉強不足なことが多いものです。
また機会があれば,ご教示よろしくお願いします。
                                         

No.8723 【A-1】

Re:海水のBOD,トリハロメタンの挙動について

2004-12-09 07:19:12 aqua-play

> BODは,海域の汚濁指標にされておりません

理由
BODとCODの違い
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=6141

> それから,海水中のトリハロメタンの測定事例がありません・・・

●「トリハロメタン」とは?
http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/lb12_thm.htm

水道水源の湖沼等では測定事例

トリハロメタン生成能の測定でトリハロメタンそのものを測定したわけではないと思います
http://www.env.go.jp/press/file_view.php3?serial=2169&hou_id=2547

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。

海水については,はじめにCODありきであり,BODの蓄積データがなく,測定する意義がないためにBODを測定しても・・・のようにも理解できます。しかし,海水のBODが測定できなくはなさそうですが,いかがなものでしょうか?

また,海水は飲料水源になりませんので,トリハロメタン生成能は関係なく,測定意義もないのかもしれません。しかし,その前駆物質である難分解性有機物の挙動は重要・・・ということでしょうか?

総件数 4 件  page 1/1