一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

鉄道軌道近接による沿道建物への影響について 

登録日: 2004年10月15日 最終回答日:2004年10月16日 大気環境 騒音/振動

No.8009 2004-10-15 09:12:57 渡辺

建設コンサルタントに勤務しております。
列車走行による建物への影響調査について、調査方法を教えていただきたくて投稿しました。
状況は以下です。
鉄道高架化事業計画の仮線(平面軌道)が、分譲マンションに近接します。仮線時の鉄道用地境界と建物の距離は数十センチです。現在線(平面軌道)とそのマンションの距離は10m程度です。鉄道沿線は市街地、走行列車本数は上下合わせて20本程度/時間です。仮線期間は15年間の予定です。
現在、現況把握ということで、現在線直近、マンション直近、マンション各階で振動測定を予定しております。
仮線軌道が近接することによるマンションへの影響予測の方法を教えてください。予測方法にもいろいろあると思いますが、予測方法、その特徴、必要なデータ等を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.8034 【A-1】

Re:鉄道軌道近接による沿道建物への影響について

2004-10-16 00:03:54 きら

 人体への影響ではなく、建築物への影響が知りたいということでよろしいでしょうか?

 もし、そうなら、振動測定の際に振動計を使ってください。
 公害用振動レベル計を使うのであれば要注意です。
 一般の振動レベル計は、振動を人体で感じる振動レベルに補正するからです。
 感覚補正のされていない、正味の振動加速度レベル
VALを測定する必要があります。
 それと1/3オクターブバンドの周波数分析も必要になると思います。
 
 振動レベルの予測は、地盤の状況を基に距離減衰式を使えばなんとか可能です。
 
 ただし、このように測定・振動レベルを予測しても、建築物への影響を予測するのは難しいです。
 建築物の基礎がどうなっているのか?また、建築物の構造・築年数等により振動による影響が異なるからです。
 また、振動の継続時間によっても変わります。
 小さな振動でも繰り返し負荷が加わると建築物に影響がでます。

 単純に、○○デシベル以下ならOK、○○デシベル以上だからNGとはいきません。

 そこで、次の様な手法が考えられます。
 1、現況の振動加速度レベルを測定する。
 2、一応、予測は行う。
 3、直近の民家(マンション)の外壁を調べ亀裂等があれば、亀裂の長さ・深さを記録し、写真撮影する。
 この時、管理人に立ち会ってもらうと良いですね。
 4、仮線時の開通後に、定期的に振動加速度レベルの測定、亀裂が進行したかどうか調査します。
 5、近隣住民から苦情がなければOK、苦情があれば、状況に応じて対処するしかありません。
 例えば、外壁の修理等

 できれば、工事の前に近隣住民に説明会等を行っておくと良いでしょう。

回答に対するお礼・補足

ずいぶん遅くなってしまいましたが、御回答ありがとうございました。
留意点について、参考にさせていただきます。
測定調査、予測を行わないとはっきりしませんが、仮線時は無対策ではそれなりの影響が出そうです。
その際の、「生活環境への影響」としての評価基準に苦慮しております。また、対策工法の提案にも苦慮することになると思います。「生活環境への影響」としての「評価基準」、対策工法等、参考になる事例、アドバイス等がありましたら御教授願います。よろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1