一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

家電の有料引取について 

登録日: 2004年07月14日 最終回答日:2004年07月29日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.6831 2004-07-14 12:29:32 ロットロット

市内で各家庭を回って家電の有料引取をしている業者がいます。
家電リサイクルの処理料金より安い値段の一律1000円を業者に支払うという形で引き取っているようです。
この行為は違法のような気がしますが、どうなのでしょうか。

この業者がリサイクル料金の差額を払って、普通のリサイクルルートにのせることはないでしょうし。
1000円ぽっちの費用で基準を満たすように再生させているとも思えません。
リユースしているか、外国への横長しか不法投棄しくらいしか思いつきません。

有料で引き取ったものでも売れるのだから、リユース目的だと主張されれば違法ではない気がしますが。
この行為が合法であれば、ゴミの不法投棄を誘発する気がします。

総件数 8 件  page 1/1   

No.7071 【A-9】

Re:家電の有料引取について

2004-07-29 10:28:06 素人

私の感想です。
最近、NHKで最近のごみ事情の特集がありました。
日本では廃棄物でも中国では立派な有価物、
金属くずの鉄、アルミ、銅、鉛と分別されています。
我が国でいらなくなったものがこんなに活用されている
のかと感心しました。一時期廃プラでバーゼル条約に
引掛けられましたが、今は再開されたようです。
中国にとっては、鉄、アルミ、銅のインゴットが自国
の環境を損することなく得られ、日本に製品として
輸出される。いいことばかりです。
またペットボトルを有料で買取り、中国に輸出して
いることも理解できました。我が国の自治体は税金を投入して、回収して中国に貢献している。複雑な気分です。

No.7059 【A-8】

Re:家電の有料引取について

2004-07-28 08:08:09 東京都 / サラリーマン

ニ三、具体名を挙げて行政に問合せしました。
結果は有償引取りは一廃許可業者、無償・お金を払う場合は古物商の許可があり、合法でした。
少なくとも広告などを出している会社は法的にはクリヤしているようです。
ということは我々はこれを活用しても良いかと思います。

No.6938 【A-7】

Re:家電の有料引取について

2004-07-20 19:11:59 JK

>一般廃棄物なら委託基準違反には問われないと思うのですが、いかがでしょうか?

間違いでした。
たしかに、家庭からの廃棄物という前提があり、委託基準は課せられていない部分でした。
事業系であれば産業廃棄物であり、委託基準は一般廃棄物である廃家電には課せられないということですね。
特別法による委託基準ともいうべきものでしょうか、リサイクル法に義務付けがあるようです。

http://www.meti.go.jp/policy/kaden_recycle/case2/e10907cj.pdf
家電リサイクル法の逐条解説
第6条
(事業者及び消費者の責務)
第六条事業者及び消費者は、特定家庭用機器をなるべく長期間使用することにより、特定家庭用機器廃棄物の排出を抑制するように努めるとともに、特定家庭用機器廃棄物を排出する場合にあっては、当該特定家庭用機器廃棄物の再商品化等が確実に実施されるよう、特定家庭用機器廃棄物の収集若しくは運搬をする者又は再商品化等をする者に適切に引き渡し、その求めに応じ料金の支払いに応じることにより、これらの者がこの法律の目的を達成するために行う措置に協力しなければならない。

No.6929 【A-6】

Re:家電の有料引取について

2004-07-19 21:52:17 マタカ

 我が家には、買ってもらえるなら売りたいような、まだ使える家電製品や、家電リサイクル法で求められるより安い料金ならそちらで処分してもらいたいような家電製品が多数あるので、この問いにどんな回答や助言がなされるか楽しみに見ていましたが、まだ結論というようなものは出ていないようです。
 ところで、

>無許可営業者に委託すれば委託基準違反とはなります

とのことですが、一般廃棄物なら委託基準違反には問われないと思うのですが、いかがでしょうか?

No.6928 【A-5】

Re:家電の有料引取について

2004-07-19 21:42:40 JK

>古物商の許可

買い取りの場合に必要になります。廃棄物の場合は不要です。ですから、この看板を掲げるのは買い取りの場合です。

処理費を受け取る場合には廃棄物処理業の許可が必要になります。
家庭から引き取る場合には一般廃棄物処理業の許可ですが、市町村から許可を受けるのはこの場合は無理でしょう。
ネットで広告しても、そのことが無許可営業にならないのであれば、取締も難しいのではないでしょうか。
無許可営業者に委託すれば委託基準違反とはなります。

No.6917 【A-4】

関連質問ですが

2004-07-19 11:47:01 環境担当者

質問です。
現実にはこういった業者は多数あり、大きな看板や、インターネットにも広告を出しています。
古物商の許可も表示しています。
そういったことをみると現実には行政は合法と見なしているのでしょうか?
まさか明らかな違法を放置してはいないと思うのですが?

No.6914 【A-3】

Re:家電の有料引取について

2004-07-19 10:13:37 東京都 / 少し環境

回答でなく関連質問です。すみません。
特定家電の場合はリサイクルが法的に定められており、リサイクル料金を支払うのが前提になっております。
その状況でリサイクル料金の何分の1かで引き取るのは、リユース可能物の譲渡という解釈はできないでしょうか。無償引き取りと同じように。

No.6886 【A-2】

Re:家電の有料引取について

2004-07-16 22:29:14 きた

>市内で各家庭を回って家電の有料引取をしている業者がいます。
>家電リサイクルの処理料金より安い値段の一律1000円を業者に支払うという形で引き取っているようです。
>この行為は違法のような気がしますが、どうなのでしょうか。
処理料金を得て引き取る場合、処理業の許可がなければ無許可営業になります。運搬と処分とに業の許可は分かれます。
一般廃棄物処理業の許可になりますので市町村の許可となります。
おそらく無許可営業だと思います。許可があった場合には処理基準が適用されますので、リサイクルが必要になります。

>(有料で引き取ったものでも)売れるのだから、リユース目的だと主張されれば違法ではない気がしますが。

廃棄物であったものでも売れればその時点で廃棄物でなくなるのは確かですが、売却以前の行為は違法行為になるでしょうし、売れないものもあるはずです。

総件数 8 件  page 1/1