一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

リサイクル関係 

登録日: 2004年06月20日 最終回答日:2004年06月21日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.6457 2004-06-20 03:01:07 みゆき

今、自分自身は「リサイクルと経済成長」と題して色々な問題について調べていま
す。そこで疑問に思った多々あります。一つ目に自動車は購入する際に購入価格の中
に処理費が含まれているが、家電製品の中にはなぜ処理費が入っていないのか?二つ
目に不法投棄が最近よく目立つが例えば自動車1台、家電1つなど各モノ1つを処理す
るためのコストは?(行政はどれくらいの税金を使うか?)三つ目にリサイクルの法
律ができたことでの需要は?四つ目にリサイクルをするにはごみ問題という問題が生
じ、そこでごみ問題によって経済にどんな影響が・・・?五つ目にこのごみ問題を民
営化してみると・・・?最後に莫大なことであるがリサイクルと経済成長はどのよう
につながっているか(経済的面で)?    などの問題がありますがどうでしょう
か。

総件数 1 件  page 1/1   

No.6464 【A-1】

Re:リサイクル関係

2004-06-21 04:34:56 ののさん

年金生活者ですが、退職の直前の15年間は環境問題を担当したものです。真剣にお考えの様子で頼もしく思いました。私の意見を申し上げます。一つ目、単に法律が出来る過程でたまたまこうなっただけです。原理的にはどちらでも良いのです。実行面で長所短所があり、物の特質を見て適切に決めると言う事でしょうか。因みに家電は捨てる時に取る訳ですが、不法投棄を誘発し易いです。二つ目、不法投棄の行為者が判れば、その人に現状復帰義務があります。行為者を何処まで含めるかは法律で決める事ですが、原因を手繰って遡る方式にすると、最終的にはメーカーに行き着きます。即ちメーカーは不法投棄の原因になる物を作った者、で、お前が責任を取れ、とやる訳です。日本の法律はここまで極端でなく、犯人が判らない時は自治体が税金で賄う。大変高価でしょうね。議論のある所です。三つ目、変らないと思います。日本は大変贅沢な国で、少々電気代が高くついても夏のクーラーは止めない。リイクル費用を取られる位でテレビが売れなくなるような国ではありません。要するに環境税を少々取ったって贅沢を止めないから資源・エネルギーの消費が減らない国です。ここに、環境の本当の問題があるのです。経済学の需要・供給・価格の関係が成立しない国なのです。四つ目、ごみを減らし、資源・エネルギーの消費を減らすには、物やサービスを獲得する場合の資源効率を良くする事しか途がありません。リサイクルもその一つですが、あくまで、資源効率で良し悪しを判断する事です。そして、資源効率の良い物に利益が行く社会的な仕組みを作る事です。今はそうなっていません。五つ目、民営化が自由経済の大原則です。但し、民営化するとかえって悪くなる懸念がある場合は官で、過度的にやるしかないのです。永久に官でやるのはダメです。長くなりました。

回答に対するお礼・補足

ののさん、ご回答ありがとうございました。少しでも色々な人に意見を聞いて参考にしたいのでののさんの意見を聞いて納得させられる部分もありました。ありがとうございました、また何かありましたらお願いします。

総件数 1 件  page 1/1