一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

中間「処分」と中間「処理」について 

登録日: 2004年06月16日 最終回答日:2004年06月16日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.6393 2004-06-16 18:18:44 匿名

お世話になります。
処理=収集運搬+中間処分+最終処分
処分=中間処分+最終処分
と認識しております。

ですが、(社)全国産業廃棄物連合会様発行の「産業廃棄物ガイドブック」中「産業廃棄物処理の流れ」において、
「収集運搬→中間『処理』→収集運搬→最終処分」という記載があります。
この「中間処理」というのは「中間処分」と捉えて差し支えないでしょうか?

総件数 2 件  page 1/1   

No.6402 【A-2】

Re:中間「処分」と中間「処理」について

2004-06-16 22:57:21 きた

今はなくなったと思いますが、次の省令の記載が初めて「中間処分」が法令に登場したものです。

規則様式第34(2
産業廃棄物・特別管理産業廃棄物の処分実績報告書( 年度) −中間処分業・最終処分業−

(間違いなのかどうか分かりませんが)このときから、「中間処分」という使い方も広がりました。
二つの用語の使い方がされているということです。

法律では、
「法第12条
3 事業者
  (中間処理業者(発生から最終処分(・・・)が終了するまでの一連の処理の行程の中途において産業廃棄物を処分する者をいう。)」
としています。
このように、中間処理という用語が一般的です。しかし、処分の一形態なので中間処分といったほうが分かりやすいのかもしれません。


回答に対するお礼・補足

そうなんですか、前は「中間処理」と使われていたんですね。お詳しい解説誠にありがとうございました!

No.6394 【A-1】

Re:中間「処分」と中間「処理」について

2004-06-16 19:17:12 きた

そのとおりです。

「処理」という言葉を、一連の流れを表現することに使い始めたので、かつての「処理」(最終処分前の行為)を「中間処理」という用語に代えたようです。

名残は、「処理・処分」という言葉にあります。

その後、法文に「中間処分」という言葉が使われたことなどから、
「中間処理」=「中間処分」 (最終処分前の処分)
ということで定着しています。
県によっては違いますが、その違いは処理業の許可証の記載で調べることができます。

回答に対するお礼・補足

県によって、未だに「処理」という言葉を使ったりしているのですか。(統一して欲しいものです…。)分かりやすい解説ありがとうございます!

総件数 2 件  page 1/1