一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境修復、保護の仕事、資格について  

登録日: 2004年06月13日 最終回答日:2004年06月21日 自然環境 その他(自然環境)

No.6339 2004-06-13 23:21:45 健太郎

 はじめまして、私は、工業工高の建築科をでた後、音響の専門学校を今年卒業し、現在は物流の会社に勤めている20歳です。
 環境問題については、以前から森林や川等の自然が好きで、興味があり専門学校も環境の方に進もうかと考えましたが、当時はただ好きなだけだと考え、その道には進みませんでした。
 しかし、今はもっとやりがいのある、人生をかけて本気に
取り組める仕事がしたいと考え、環境に対する思いも日に日に強くなり、環境修復、森林保護などの仕事がしたいと考えております。
 私は、最初に述べましたような学歴で、知識も全く無く、ゼロからのスタートになります。大学にいく余裕もなく仕事をしながらの独学しかないと思います。
そこで、どういった勉強法がいいのか、どんな段階でどんな資格をとっていけば良いのか教えて下さい。私のイメージでは、ビオト−プ管理士や樹木医なんですが…。
 

総件数 2 件  page 1/1   

No.6470 【A-2】

Re:環境修復、保護の仕事、資格について 

2004-06-21 09:30:10 ジオドクター

私も工業高校出身(地質工学)です。環境については社会人になってから(入社3目で)やり始めました。ゼロからのスタートで大変だったかも知れませんが、好きな分野であったので大変とは感じませんでした。
資格についてですが、公害防止管理責任者、環境計量士、ビオトープ管理士等は受験資格が無いので、これらを取っておけば入社試験等に有利になるのではないでしょうか?
早い段階で自分のやりたい仕事(具体的な)を見つけて、それにあった資格を取得、専門?の会社に応募といったところでしょうか。
当然関連の法規をしっておかなければ、これらの資格はとれません。また、資格がとれなくても、関連法規を知っているだけでも有利になると思います。
頑張ってください。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。資格を取るため、専門的な知識を身につけるために勉強してその中で本当にやりたい事を模索して行きたいと思います。頑張ります!

No.6379 【A-1】

Re:環境修復、保護の仕事、資格について 

2004-06-15 21:09:18 ひげ

 
現在の社会システムでは自然環境に関する資格をとっても直ちに仕事に結び付かないのが実情です。
たとえ技術士に合格した方でも自己の専門だけのお仕事をされている人はむしろ少数かと思います。
自然環境に関しては終生学び続ける事が必要です、取り敢えず各地域の観察会、講演会などに参加し、NPOや企業の発信情報を集め、自然環境保全・環境修復に対して貴方が具体的に何をしたいのかを模索する事が必要です。

ゼロからのスタート結構!今では学歴を問わず様々な資格試験を受験出来る様になっていますし、本当の勉強とは職業を持ってから学ぶ姿勢の事だと思います。
ただ一つ注意して欲しいのは環境に関する事象には往々にして表裏二面性が有ります、様々な場所と場面と多くの人の意見を聞き、柔軟な思考を持って極端に寄らず中道を学び続けて欲しいと思います、自然環境学習は実際に始めてみる事が大切、開始時期・年齢は関係有りません。
シニア自然大学の講座を担当して最近強く上記の様に感じています。

回答に対するお礼・補足

 有難うございます。好きなことを仕事を通して学び続けれたら素晴らしいですよね。厳しい道だとは思いますが私もまだ若いので今から勉強して追い付きます。  
 こんな質問に答えて頂き本当に有難うございました。 

総件数 2 件  page 1/1