計量証明について
登録日: 2004年06月09日 最終回答日:2004年06月11日 水・土壌環境 水質汚濁
No.6269 2004-06-09 13:15:28 kappa
工場廃水の水質測定を検査機関に依頼し測定していますが、数値に疑問があったため(数値が低かった)、ほかの検査機関にも水質の測定を依頼することにしました。
2業者の数値を比較するため、検体は自分で採水したものを2者に渡して測定したもらいました。
結果は、BODで3倍、沃素消費量で数百倍もの差が出てしまいました。
どちらの数値も計量証明されていますが、どちらの数値が正しいのか困っています。通常このようなことがありえるのでしょうか?どなたかご教授いただければ幸いです。
総件数 4 件 page 1/1
No.6311 【A-4】
Re:計量証明について
2004-06-11 00:52:12 きた (
二つのサンプルのBODの仕込みまでの行程がどのようになったのかなどを調べないと、単に方法の違いだけでは正当性の判断はつかないのでないか・・・などと思います。
生物が関与する試験(成分分析ではない)はつかみどころのない面もあります。
回答に対するお礼・補足
BODの試験方法自体は簡単な気がしますが、そうでもないんですね。計量証明で数値が変わってしまう項目ならば、排水基準の項目からBODをはずして、これに変わる項目で規制すればいいのに。と思います。
No.6309 【A-3】
Re:計量証明について
2004-06-10 22:42:09 Fort (
が、数値に疑問があったため(数値が低かった)、ほかの
検査機関にも水質の測定を依頼することにしました。
>結果は、BODで3倍、沃素消費量で数百倍もの差が出てし
まいました。
検体がどのような検体であったのか等によりデータの見極
めが変わってくると思います。
私もよく経験しますが、蓄糞を主原料としたコンポスト施
設の排水とのことですけど、この手の検体の場合、検査の
行い方によりデータ値が大分上下してしまいます。
また、検体の中身(処理状態)によっても変わってきます。
pH等がしっかり調整されているかどうかだけでもBOD値が
大分変わったりしてしまいますので、BODや要素消費量
以外の項目についての検査結果とも照らし合わせてみる必
要があります。(わかりやすいものとしてはCODとの相関)
>2業者の数値を比較するため、検体は自分で採水したもの
を2者に渡して測定したもらいました。
これについては、まったく同じ物が送られているわけでは
ないので二社間での違いが出てきてしまうのはしょうがな
いと思われます。しかし、桁違い等の極端な違いはやはり
何らかの問題があるのかもしれません。
>どちらの数値も計量証明されていますが、どちらの数値が
正しいのか困っています。通常このようなことがありえる
のでしょうか?どなたかご教授いただければ幸いです。
検査をしている方としては、その二つの項目だけではなく
他の項目とも照らし合わせてみてみて総合的に判断してい
ただくことや、あるのであれば前回までの過去の検査結果
との違いからどちらの方が良いかを判断していく等の方法
を取っていくのがよいと思います。(コスト面を考えると
決していいとはいえませんが。。)
特に蓄糞系は、検査の仕方により値が大きく上下しますの
でどちらが・・・?と言われるとその結果、検体等を見て
見ないと何ともいえません。
回答に対するお礼・補足
畜糞系は難しいのですね。今回は、BOD、窒素、沃素消費量の3項目のみの測定でしたので、CODなども測定しようと思います。
No.6307 【A-2】
Re:計量証明について
2004-06-10 19:38:19 きた (
窒素が多ければむずかしくなります。
このような排水に慣れていない業者さんが多いと思いますので、相手を選ぶことも必要かと思います。
計量証明事業者さんも排水の種類などにより得手不得手がいくらかあるようです。
回答に対するお礼・補足
そうなんですか。勉強になりました。
No.6289 【A-1】
Re:計量証明について
2004-06-09 23:21:13 きた (
BODが小さな値だとしたらあり得るなど、状況によっていくらか判断できると思います。
業者や排水の性状などが分かれば専門家の方に答えていただけるのでは・・・と思います。
できるのであれば、二つの計量証明事業所に問い合せるのが早いとは思いますが・・・。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。汚水は、蓄糞を主原料としたコンポスト施設の排水です。業者に問い合わせてみましたが、まだはっきりとした回答はもらっていませんが、再度測定しなおす予定です。
総件数 4 件 page 1/1