一般財団法人環境イノベーション情報機構
雨水採水方法
登録日: 2004年06月03日 最終回答日:2004年06月07日 水・土壌環境 水質汚濁
No.6162 2004-06-03 21:05:12 くま
大学院の研究で水田での水質分析を行っています.
これから雨水の採水もはじめようと思い,
少し調べてはみたのですが...
具体的にどのような装置にすればよいのかわからないので
ご存知の方があればお教えください.
総件数 3 件 page 1/1
No.6212 【A-3】
Re:雨水採水方法
2004-06-07 17:00:17 くま (
情報ありがとうございました.
参考にして装置を作ろうと思います.
ただ,設置から採取までに1週間放置することになるので(試験地が遠いもので...)
採水容器のなかに硫酸をいれて変質を防ぐという方法もやることにしました.
No.6168 【A-2】
Re:雨水採水方法
2004-06-03 23:19:12 きた (
ただし、降下ばいじんといい、当初は雨だけを分別するということではありませんでした。
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/kanshi/worda/dustfall.htm
用語解説 : 降下ばいじん
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます.
さっそく調べてみます.
No.6165 【A-1】
Re:雨水採水方法
2004-06-03 22:47:22 おかぴ (
>
>これから雨水の採水もはじめようと思い,
>少し調べてはみたのですが...
>具体的にどのような装置にすればよいのかわからないので
>ご存知の方があればお教えください.
>
>
はじめまして。
酸性雨の採取方法が参考になるかと思います。
いろいろさがしてみたら、
徳山酸性雨をはかる会
www.nmt.ne.jp/~sanseiu/index.htm とか、
富山県立大学 川上研究室
www.pu-toyama.ac.jp/ET/kawalab/kawakami.htm
に、採取装置の実例がありました。
お役にたてれば幸いです。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます.
さっそく調べてみようと思います.
総件数 3 件 page 1/1