一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

脱水ケ−キは、液状or固形状廃棄物? 

登録日: 2004年04月19日 最終回答日:2004年04月30日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.5675 2004-04-19 22:41:56 広瀬 一郎

 浄化槽汚泥を脱水処理して出来る脱水ケ−キ(含水率80%程度)は、液状一般(産業)廃棄物でしょうか?それとも固形状一般(産業)廃棄物となるのでしょうか?
 液状と固形状で一般廃棄物の許可権限先(市町村/一部事務組合)が異なる場合があるので、どなたか教えていただけないでしょうか。 お願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.5767 【A-3】

Re:脱水ケ−キは、液状or固形状廃棄物?

2004-04-30 22:11:24 マタカ

 問題は解決しましたか?少し気のついたことを言わせてもらいます。

> 浄化槽汚泥を脱水処理して出来る脱水ケ−キ(含水率80%程度)は、液状一般(産業)廃棄物でしょうか?それとも固形状一般(産業)廃棄物となるのでしょうか?

 浄化槽汚泥は、どのような処理を行おうと一般廃棄物です。
( )書きで(産廃)を付け加えているからお訊ねの焦点があやふやになったのだと思います。
 それはさておき、「それを脱水したものもやはり液状廃棄物となるのか、あるいは性状から固形状廃棄物となるのか、」という疑問は、「木くずは燃やしても木くずでしょうか?」というのにどこか似ていますが、木くずと燃え殻という産業廃棄物の分類上の問題と液状か固体状かという性状(処分基準の適用区分)の問題と言う点で異なり、どこから(含水率が何%から)固形廃棄物と言えるか?と言う点で、木くずと燃え殻との境界ほど明確でないことは確かです。
 ただし、廃棄物処理法では液状廃棄物の埋立は許されていないということから、きたさんが答えておられる埋立処分が許される「含水率85%」というのが液状と固形との境界と理解して間違いないでしょう。
 なお、含水率の測定にはある程度の時間がかかりますので、一応の目安として
・固形物(ケーキ);積み上げおいてもその状態を保つもの
・液状物(スラリー);積み上げたとき、その状態(形状)を保つことができないもの
という基準で判断しておかれると大きな間違いは無いと思います。(境界状態では、積み上げた状態をかろうじて維持していても、水分を多量に含んでいるため、表面がつやつやしています。)
 以上のことはさておいて、同じ一般廃棄物であっても、いわゆるゴミとし尿(し尿を処理して生じた浄化槽汚泥等を含む)とは通常全く別の体系で処理されており、固形廃棄物であっても、し尿を処理した脱水ケーキがゴミの焼却場や最終処分場で処理されているというケースは聞いたことがありません。
 一般廃棄物の処理・処分は市町村の固有の事務ですので、詳しくは地元の自治体にお訊ねになれば良いでしょう。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございました。
判断基準までご教示いただき、大変参考になりました。
「(産廃)」は下水道汚泥が産業廃棄物に当るのではと考えてつけました。今後も勉強させていただきたいと思います。

No.5733 【A-2】

Re:脱水ケ−キは、液状or固形状廃棄物?

2004-04-25 01:27:38 北海道 / きた

処理方法は「許可権限先」で決めることでしょう。
液状廃棄物は直接埋立てできないことから、埋立以外にその処理先を求めることになり、浄化槽汚泥はし尿ではないでしょうから、機能的に処理先が受入れできるものなら問題はないのではないかと思います。
(一般廃棄物の手続関係をよく知らないので間違っているかもしれません。)

産業廃棄物である場合には、(液状?)汚泥を脱水しても汚泥という種類に区分されているようです。含水率(85%を超えれば埋め立てできない)等にて処理の方法を制限しているだけです。
液状廃棄物といいいきれる廃酸・廃アルカリは埋立て禁止になっています。

回答に対するお礼・補足

 ご回答ありがとうございました。
 私もきたさんと同じような考えが浮かんでいたのですが、自信がなくて迷っていました。基準がないので結局〔許可権限先〕の判断ということになる、という方向で進んでいこうと考えています。
 大変参考になり、感謝しております。きたさんは、こういう問題についてとてもお詳しい方だと思います。ありがとうございした。





No.5712 【A-1】

Re:脱水ケ−キは、液状or固形状廃棄物?

2004-04-22 12:42:44 兵庫県 / ごみごみマン

浄化槽汚泥は、液状でも泥状でも一般廃棄物に該当します。

回答に対するお礼・補足

 早速にご回答いただきありがとうございます.
 私の質問の仕方が悪かったのですが、液状か固形状かが知りたいところだったのです。
 汚泥は、液状廃棄物ですが、それを脱水したものもやはり液状廃棄物となるのか、あるいは性状から固形状廃棄物となるのか、という問題です。
 本サイトでも、建設汚泥や池の泥等で議論されていますが、廃棄物の液状と固形状の定義としては明確なものがないように思います。
 今困っているのは、それゆえこの脱水汚泥の行き先が固形状一般廃棄物(ごみ)を管轄しているところか、液状一般廃棄物(し尿)を管轄しているところか? という点です。
 よろしくお願いいたします。










総件数 3 件  page 1/1