一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

排出事業者はどちらになりますか? 

登録日: 2003年12月19日 最終回答日:2003年12月24日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.4352 2003-12-19 11:05:14 ひで

次の場合のについて、お教え願います。
リース契約でコンピュータ等の導入を行い、その契約の中に既存のOAチェア(リース物件ではない)の撤去費用(実質は廃棄)を含んだ場合、発注者(当方)と請負者のどちらが排出事業者になるでしょうか?
また、発注者(当方)が排出事業者になる場合、請負者には産業廃棄物処理の許可が必要になるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.4423 【A-2】

Re:排出事業者はどちらになりますか?

2003-12-24 23:27:57 少し知っている人

すみません。とんちんかんな質問をしてしまいました。
廃棄物の排出事業者は誰かという一般的な質問ですが、
通常の考え方は、不要となった時点のそのものの占有者というか、所有者になりますが、例えば工場で発生した廃棄物であれば工場になりますが、唯一の例外として、建設業については、個々の施主とするのは無理があり、工事を請け負った建設業者が排出事業者になります。建物自体は空き家同然であっても立っている状態では廃棄物でなくて、壊した時点で、廃棄物になります。これが拡大解釈されて、工事に伴う一切合切のものが、その工事を行う者の廃棄物であると間違った運用がされています。確かに一切合切を適正処理するなら問題はないということも言えますが。そうすると本来誰が処理すべきということが不明確になってしまいます。
例えば、解体しようとする家屋に、不要となった壊れてテレビや冷蔵庫が残っているときには、そもそものテレビ等はその家の持ち主の廃棄物でありその持ち主が適正に処理すべきものであって、家の解体を行う建設業者が処理するべきものではありません。法の建前からいうと。
ご質問の件も、チェアー自体は解体で廃棄物として発生するとは考えられず、あくまでも排出事業者は請負者でなく、その持ち主になります。契約での定め方で排出事業者が変わることはありません。もし、変わる場合は、リースアップ商品が代表例です。

No.4376 【A-1】

Re:排出事業者はどちらになりますか?

2003-12-19 23:53:49 少し知っている人

>よくわからなかったので、
契約上、リースアップ後の所有権、占有権はどうなっているのでしょうか。だれが、廃棄するのでしょうか。

回答に対するお礼・補足

早速のレスありがとうございます。
ご質問の件ですが、今回廃棄する物件はリースアップ物件ではありません。当方所有の物です。
また、リース契約書上は撤去ですが、廃棄はリース会社経由で産廃業者が廃棄します。
この場合の排出事業者は誰か。リース会社に産業廃棄物処理の許可が必要かどうかが質問の趣旨になります。
よろしくお願いします。

総件数 2 件  page 1/1