一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

パックテストの信頼性について 

登録日: 2019年01月31日 最終回答日:2019年03月08日 水・土壌環境 水質汚濁

No.41283 2019-01-31 12:25:46 ZWlf138 さくま

弊社は機械器具製造業の工場で、し尿と厨房の合併浄化槽のみ運用しておりましたがこのたび塗装設備導入に伴い、排水処理設備を導入し、特定施設の新設扱いとなる事で放流水の基準値がかなり厳しくなってしまいました。

行政には、浄化槽と、塗装排水設備で併せて基準値を満たせるという事で許可はもらっています。

先日排水基準値を大幅にオーバー(COD、BOD、窒素、りん)
した事もあり、業者による採水の前にパックテストによる
簡易測定を目安とし、もちろん、大前提として日ごろの水質
管理をした上でですが、結果が悪いようであれば、日や時間
を変えられないか等考えております。
(微生物等の影響により、一時的に数値が高く出て
しまう場合もあると思うので。)

そこで心配になるのがパックテストの信頼性
です。パックテストと公定法のどの程度の相関性
があるのでしょうか。

業者採水と合わせてパックテストによる測定を
何度か行えば、相関性もわかってくるのですが、
もしご存知の方がいれば、お教えいただきたい
と考えています。

よろしくお願いいたします。

以上


総件数 2 件  page 1/1   

No.41303 【A-2】

Re:パックテストの信頼性について

2019-03-08 15:37:57 排水処理管理者 (ZWlfbb

個人的な経験の範囲ですが。

私も排水処理場管理をしておりまして、
パックテストを使っていますが。

カラーチャートで読み取った色の、
左右両隣の色の値程度までは誤差がある前提で、
使う必要があると感じています。

つまり、
読み取った値の、1/2〜2倍程度の誤差はあると感じています。

No.41289 【A-1】

Re:パックテストの信頼性について

2019-02-07 09:52:07 ろん (ZWlfa2f

さくま様
パックテストの信頼性は、参考程度として活用する方がいいと思います。
検体の成分による阻害や色による発色誤差が考えられると思います。詳しくは、メーカーのホームページに載っています。(パックテスト 信頼性 で検索するとヒットしました。)

総件数 2 件  page 1/1