一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

機密書類の廃棄について 

登録日: 2016年05月31日 最終回答日:2016年06月02日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.40426 2016-05-31 18:10:49 ZWlf521 無資格事務員

このたび3月で保管期限満了となった社内保管文書の処分を
外注することになりました。
人事異動に伴い配線工事や机の移動などいろいろな業者が
出入りすることになるのですが、その中の1社が保管文書の
運搬処分も任せてくれとのセールス受け、
箱数もそんなに多くないのでついでに依頼しようと考えています。
その会社の会社概要をみても運搬許可どころか
車両も所持しておりません。
セールスマンの話では、下請けの作業会社のワゴン車で運搬する
と説明されましたが、その下請け会社も2社あるのですが派遣事業届出
くらいしか記載がありませんので質問すると、
「専ら物は産廃法関係ないから何の許可も届け出も契約も必要ない。」
と説明されました。

ここで疑問なのですが、機密書類の廃棄の際に溶解処理会社への
運搬には産業廃棄物収集運搬業の許可って必要ないのでしょうか?
見積書には作業料、ワゴン車での運搬料、溶解処理料、
使用道具類料、管理料が記載されております。

総件数 5 件  page 1/1   

No.40434 【A-5】

Re:機密書類の廃棄について

2016-06-02 13:43:55 たる吉 (ZWl47e

>社内配置移動時に不要となった物は人材派遣会社の関連会社で収集運搬許可をもった会社があるのでそこに持ち込んで処分してもらうので書面では何もお渡しできない。 排出者もその会社になるので一切契約書は不要。

アウトでしょう・・・
ご自由に。

回答に対するお礼・補足

無知ですいません。
上司も(といいますか会社自体が)無知の為、
直接ネットで近くの処理業者に相談し
おっしゃるとおりアウトということで色々指摘され、
今回は(あまり日が無いので)人材のみをお願いして廃棄物関連は
機密書類の廃棄・溶解含めて収集運搬許可をもつ処分会社に
(違法会社よりはかなり費用は当然かかりますが)、
(マニフェストの運用や委託契約など教わりながら)
依頼することとなりました。

今後は、教わった都道府県のHPと
https://www.env.go.jp/recycle/waste/hikkoshi/manual.html
などを参考に勉強してから依頼先選定計画を行います。

No.40433 【A-4】

Re:機密書類の廃棄について

2016-06-02 08:52:09 たる吉 (ZWl47e

>今回、実際に溶解処理場まで運搬する会社・わが社と契約・請求関係を行う会社のどちらも人材派遣会社であって専ら物のみの収集運搬を業としている会社で無い点が気になって混乱していた為質問させて頂きました。

無資格事務員様のおっしゃりたいことは「専ら物のみを取り扱う専門業者でなければダメではないのか」ということだと思いますが、実際には、「リサイクルが前提条件の専ら物を取り扱いに関しては許可不要」という運用かと思います。

新規参入が厳しいのはわかりますが、「一般廃棄物の収集運搬業を有している」のが一番すっきりします。
少し気になるのが、「運賃をとって、廃棄物処理法の規制を逃れ、無許可輸送するのであれば少なくとも「緑ナンバーで貨物で運びます」ぐらいのロジックはもっているんだよね?くらいの気持ちではありますし、話を聞く限り、採用はしないような気がします。

回答に対するお礼・補足

たる吉の回答を基に、溶解処理場まで運搬はどんな会社でも
行えるから許可が無くても問題が無いといった前提で、
(見積以外の契約書は一切不要と説明されているので)せめて
溶解書類・社内配置移動時に不要となった物の最終行先だけでも
教えて欲しいと迫ってみたところ、「書類関係は溶解処理場で
運ぶのは白ナンバーのノアとハイエース。
処理が終わったら人材派遣会社から取り寄せて計量証明書
をお渡しする。他のゴミは人材派遣会社の関連会社で
収集運搬許可をもった会社があるのでそこに持ち込んで
処分してもらうので書面では何もお渡しできない。
排出者もその会社になるので一切契約書は不要。
当社は営業のみで取りまとめて請求を行い計量証明書を
お渡しするだけ。」と、詳しい説明を受けられました。
総合的に上司と検討して人材のみを頼むか
不要書類・ゴミも一括で依頼するか判断しようと思います。

No.40430 【A-3】

Re:機密書類の廃棄について

2016-06-01 13:34:34 たる吉 (ZWl47e

そもそも、廃棄物処理(法規制有)と機密処理(リスク管理)とは、別問題なんですよ。
廃棄物処理法的に、産業廃棄物にならない「紙くず」を処分する場合は、リサイクル処理されることを前提条件に、廃棄物処理法のほとんどの規制がかからない、というだけです。

企業のリスク管理面からは、「機密書類の処分」は非常に重要なことです。
しかしながら、「どこまでやるのか」については、この掲示板で議論することではないでしょう。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
機密処理(リスク管理)にかんしてはおっしゃる通りなので省きますが、
http://kurikuri-kyoninka.com/mopparabutu
を参照しますと、
・専ら物のみの収集運搬を業として行う会社は収取運搬業の許可が不要
・専ら物のみの処分を業として行う会社は処分業の許可が不要
・上記2つの会社に委託するときはマニフェストの交付が不要

今回、実際に溶解処理場まで運搬する会社・わが社と契約・請求
関係を行う会社のどちらも人材派遣会社であって専ら物のみの
収集運搬を業としている会社で無い点が気になって混乱していた為
質問させて頂きました。

No.40428 【A-2】

Re:機密書類の廃棄について

2016-06-01 08:20:13 たる吉 (ZWl47e

Nobby様
そもそも産業廃棄物になりえないので、専ら物であったとしても契約不要かと思います。

回答に対するお礼・補足

オフィスで不要となった書類関係は産業廃棄物に
なりえない=契約不要という事でしたら、例えば頻繁に
出入りしている保険の営業マンが、「帰るときにサービスで、
事務所に不要と紙が貼ってある2,3箱を乗ってきた車で
持ち帰って、会社の不要書類と一緒に捨てておきますよ。」
といったこともまかり通るのですね。
今回セールスをかけてきた会社
がどう扱うのかが分からないので、
お金だけ(運搬料・処分料)とられて
持ち帰って街中で走っている
古紙回収業者に売っていても分からないのといった
リスクはありますよね。
情報漏洩のリスクも考慮してお願いするかを
考えようとおもいます。

No.40427 【A-1】

Re:機密書類の廃棄について

2016-06-01 00:27:40 Nobby (ZWlcf60

専ら物の再生利用の場合は特例で許可とマニフェストが不要です。
ただし、委託契約書の締結は必要です。

http://www.pref.osaka.lg.jp/jigyoshoshido/report/faq_5.html#46

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

総件数 5 件  page 1/1