海外の自動車リサイクル法
登録日: 2003年11月17日 最終回答日:2003年11月28日 ごみ・リサイクル リサイクル
No.3996 2003-11-17 16:13:19 oza
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
今、自動車リサイクル法(使用済み自動車の再資源化等に関する法律)について関心を持ち始めた者です。
私の質問は、海外、特にヨーロッパの自動車リサイクル法と比較して、日本のそれはどのように違うのかという点に興味があります。特に、
T.費用負担の相違。費用の徴収方式の相違。
U.リサイクル対象に指定されている製品の相違 (日本の場合はシュレッダーダスト、フロンとエアバックに限られているそうですが、他国はどうなのでしょうか?)
V.リサイクルルート、ネットワークの相違。
W.自国で最終処理することを求めているのかどうか。
Wについては、EPA(拡大生産者責任)が広まるにつれて、回収された製品の処理費用が生産者に負担となって、途上国など、より低コストで処理できる国へ有害物質が輸出されてしまうのではないかという不安から来ています。ヨーロッパの場合域内での廃棄物の移動を明確に禁止していたりするのでしょうか?
上記4つの質問のうち、一つでもお答えできる方がいたら、返信お願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.4112 【A-2】
Re:海外の自動車リサイクル法
2003-11-28 14:31:26 BAHAGIAN (
ELVとしてでなく中古車としてなら、幾らでも陸伝いに輸出できます。
No.4100 【A-1】
Re:海外の自動車リサイクル法
2003-11-26 14:03:41 ちしゃ (
このほかにも河村自動車ホームページ
自動車リサイクルの国際比較( 日本 ドイツ オランダ 韓国 台湾)
http://www.tcr-group.net/Kawamura/kawamura8.htm
本田技研 かんいち「世界が注目する欧州のリサイクル制度」日欧比較
http://www.honda.co.jp/kanichi/back_No/kanichi37/kouza.html
といった情報があります。
(ただし本田を除き日本は自動車リサイクル法以前の情報)
費用負担などの説明はこの表の中にもあります。
回答に対するお礼・補足
>ちしゃさんへ
返信ありがとうございます。教えていただいたHP大変参考になりました。1−3についてはかなり明確になったのですが、4についてはご存知でしょうか?EU指令では域内のELVは域外に輸出することは禁じているのでしょうか?重ね重ね申し訳ありません。もしご存知でしたら返信お願いします。
総件数 2 件 page 1/1