一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

砂ろ過処理後の水酸化銅フロック再溶解? 

登録日: 2013年07月14日 最終回答日:2013年07月24日 水・土壌環境 水質汚濁

No.39295 2013-07-14 18:11:39 ZWl735f honeycomb

お世話になります
銅イオンを凝集沈殿法で排水処理しておりますが、砂ろ過処理後の銅濃度が上昇する現象に悩まされています。
調べてみると、週の半ばにシックナーの出口(砂ろ過入り口)よりも砂ろ過出口の方が銅濃度が高くなるときがある事が判明しました。通常でも、中和処理から砂ろ過の出口までに、空気との接触の影響か、pHが1程度下がる事が確認されているので、更にpHが下がりフロックを溶かしている可能性を考えました。なお、砂ろ過出口側のpHは7を若干上回る程度で、計器は週次校正しています。
従来に比べ中和のpHを0.15程度高めに維持する事で若干改善されましたが、なお半年前に比べると相当高めで推移しています。0.2前後→0.4mg/L前後。
更にpHを上げる事も考えておりますが、導入以来約20年問題がなかっただけに、原因がつかめず困っております。
この様な現象をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご助言をお願いします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.39320 【A-1】

Re:砂ろ過処理後の水酸化銅フロック再溶解?

2013-07-24 09:44:32 papa (ZWlbd18

昔の経験上の事象で参考となるかはわかりませんが、
除害施設のチェックの時、工程で使用するアンモニウム塩の影響と見られる銅濃度の上昇が見られる事業所がありました。
砂ろ過で捕捉されたSSからの再溶解らしいということになりましたが、詳細は不明です。時系列的に工程からのキレート形成物質の流入などで再溶解の可能性をご検討いただいたらいかがでしょうか。
常時逆洗の移床式ろ過機で比較的捕捉保持量も少ない装置でしたが、それでも影響は出るみたいでした。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。
キレート成分を疑い、現象が生じたときのシックナーの上澄みに水酸化銅フロックを再度加えて攪拌してみるといったテストを行ってみましたが、銅濃度の上昇は起こりませんでした。砂ろ過の筒内特有な現象が起こっている様です。砂ろ過のろ過水は多量のエアを含んでおりますが、こういうものなのでしょうか?
砂ろ過が複数台あるため、層別してみましたが、銅濃度上昇の程度に機差がありそうです。ただし、逆洗によって差が無くなってしまう事もある様で定かではありません。評価法等で何かアイデアがありましたら、お願いいたします。

総件数 1 件  page 1/1