一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

道路振動測定方法について 

登録日: 2013年02月28日 最終回答日:2013年04月02日 大気環境 騒音/振動

No.39060 2013-02-28 17:28:44 ZWleb59 測定

 道路振動調査を行うに際して、「測定器の指示値が不規則かつ大幅に変動する場合は、五秒間隔、百個又はこれに準ずる間隔、個数の測定値の八十パーセントレンジの上端の数値とする」となっており、「5秒間隔で連続して測定して得た値(当該測定点を通過する自動車の交通量が1時間当たり200台程度未満である場合において、自動車が当該測定点を20秒以上通過しないときにあつては、自動車が当該測定点を通過した時点の前後5秒以内において測定して得た値以外の値を除く。)を100個得ること」なっています。

 ここで、200台未満の場合にて車の通過数が少なく、値が100個えられない場合にはどのような方法と取ればよろしいのでしょうか。また、1時間自動車が通過しなかった場合は、どのように対処したらよろしいのでしょうか。

 ご教示の程よろしくお願いいたします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.39115 【A-2】

道路振動測定方法について

2013-04-02 09:20:30 てぃーだ (ZWld90

一般に、「30dB以下」または「<30dB」と表記します。
・「道路交通振動 30 以下」等で検索すると、多数、ヒットします。

No.39099 【A-1】

Re:道路振動測定方法について

2013-03-19 11:16:45 なんと (ZWld61d

専門外ですが、参考程度に

振動規制法施行規則別表第一
備考4
二 測定値の指示値が周期的又は間欠的に変動する場合は、その変動ごとの指示値の最大値の平均値とする。

JIS Z 8735-1981 振動レベル測定方法
5. 指示値の読み方、整理方法及び表示方法
(2)指示が周期的又は間欠的に変動する場合は、変動ごとの最大値をその個数が十分な数になるまで読み取り、その平均値で表示する。必要がある場合には変動の仕方(例えば、周期、度数など)も付記する
注 最大の指示がほぼ一定な場合には数回の読取りでよい。
  最大値の平均は、原則として全読取り値から求めることとするが、測定目的によっては読取り値の上位数個の平均でもよい。ただし、その旨を表示する。

総件数 2 件  page 1/1