一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

交換部品(有償)の産廃排出者は誰ですか? 

登録日: 2012年12月25日 最終回答日:2013年01月17日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.38941 2012-12-25 17:00:41 ZWl5438 バラちゃん

弊社は自治体向けの情報システム構築会社です。
お客様へ納入したシステムに付属するUPS等が寿命に達した場合、
有償で交換しておりますが、その作業は下請けの保守先社に委託し
ています。(UPS本体の場合とバッテリー単体の場合の両方あり)
 商流例-1:お客様⇒当社⇒保守会社⇒バッテリーメーカ
 商流例-2:お客様⇒当社⇒バッテリーメーカ

この場合、お客様との契約内容により以下のように解釈しています。
 @「処理費用」を請求しない場合で、且つ新品納入が有る場合は
  「下取り」して「当社」が排出者になる。
 A「処理費用」を請求している場合は、お客様に排出者となって
  頂くべく、事務手続きのみ支援する。(業者紹介を含む)

しかしながら、当社の希望としては実際に作業する「保守会社又は
バッテリーメーカ」に排出者となって貰いたいのですが、法令遵守
の範囲内で何か方法は無いのでしょうか?
ご教授お願いします。

また、@を採用する場合、「保守会社」に当社が指定する場所に運搬
させることは可能でしょうか? 
この場合「保守会社」が当社のグループ会社であれば一体会社として
「自社運搬」と解釈することは可能でしょうか?

解りにくい質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.38981 【A-4】

Re:交換部品(有償)の産廃排出者は誰ですか?

2013-01-17 17:24:33 なんと (ZWld61d

>現物は保守会社にあっても「書類上」弊社が下取りし、売却する形が整っていれば大丈夫そうですね。

あくまで、お客様が手放した時点で、有価物であるという視点での話ですので、売却にしてもどこからが有価物として判断されるかが重要な部分だと思います。

回答に対するお礼・補足

なんと様、度々の回答ありがとうございます。
有価物の扱いについては、大体わかりました。

ただ、実態としてはたる吉様の回答(以下)にある「弊社無償下取り⇒廃棄処理(結果有価売却含む)」
という形態が多くなると思われます。

>(2)新しい製品を販売する際に商慣習として同種の製品で使用済みのものを無償
>で引き取り、収>集運搬する下取り行為については、産業廃棄物収集運搬業の許可
>は不要であること。

ありがとうございました。

No.38980 【A-3】

Re:交換部品(有償)の産廃排出者は誰ですか?

2013-01-17 09:05:43 なんと (ZWld61d

「回答に対するお礼・補足」欄の確認が遅く、申し訳けございません。

>有価売却も選択肢として考慮していますが、自治体のお客様なので「売却」という形をすんなり受入れて頂くのが難しそうです。

お客様にではなく、まず、管轄する行政(都道府県環境部等)に価値や売却フロー等を説明し、どのように判断されるのか(有価物か廃棄物か)問うことが先かと思われます。

>保守会社から売却出来る形が良いのですが、この場合「お客様⇒保守会社」の所有権移転について、何か手続きは必要ないのでしょうか?

あくまで、有価物として判断された後の話ですが、
「客先」からの引取は下取りとすることで、「お客様⇒保守会社」ではなく「お客様⇒御社」となります。現物が保守会社にあったとしても、それは有価物として判断されているならばそのまま売却でも構わないのではないでしょうか?

ただ、行政判断がそれでも廃棄物とされた場合は、保守会社との契約内容により、回答は変わってくると思います。

回答に対するお礼・補足

なんと様、いろいろコメント頂きありがとうございます。

>お客様にではなく、まず、管轄する行政(都道府県環境部等)に価値や売却フロー等を説明し、どのように判断
>されるのか(有価物か廃棄物か)問うことが先かと思われます。

 有価物の判断ではなく、お客様に排出者となって頂くのが妥当かどうかについて、自治体の環境部門に相談した
 ことが何度がございます。
 「売却」については、お客様に「入金」するための手続きが煩雑なため、了解されにくいということです。

>あくまで、有価物として判断された後の話ですが、
>「客先」からの引取は下取りとすることで、「お客様⇒保守会社」ではなく「お客様⇒御社」となります。現物が保守
>会社にあったとしても、それは有価物として判断されているならばそのまま売却でも構わないのではないでしょうか?

 下取りの要件として「売った者が引取る」ということは認識しており「お客様⇒弊社」となるのはそのとおりと思います。
 それは理解している上で、保守会社(下請)に処理させる裏技は有り得ないかと虫の良い相談でした。
 でも、なんと様のコメントによれば、現物は保守会社にあっても「書類上」弊社が下取りし、売却する形が整っていれ
 ば大丈夫そうですね。



No.38965 【A-2】

Re:交換部品(有償)の産廃排出者は誰ですか?

2013-01-09 17:43:27 なんと (ZWld61d

参考になるかどうかわかりませんが、

御社及びバッテリーメーカーは、バッテリーを廃棄物として扱っている(処分費をかけて処理している)ようですが、産業用シールバッテリーについては、スクラップ業界では有償取引されています。(サーバールームにあるものなどは規模にもよりますが、合計すれば数千円から数万円で売却できます。)
以前からの取引相手であれば、そうそう変更は難しいでしょうが、売却先を探してみることも現状を見直す良い機会になるかも知れません。
但し、形だけ有価物として、現状のフローで処理するわけには参りませんので念のため。

回答に対するお礼・補足

なんと様、アイデアを提供していただきありがとうございます。

有価売却も選択肢として考慮していますが、自治体のお客様なので「売却」という形をすんなり受入れて頂くのが難しそうです。
保守会社から売却出来る形が良いのですが、この場合「お客様⇒保守会社」の所有権移転について、何か手続きは必要ないのでしょうか?

No.38942 【A-1】

Re:交換部品(有償)の産廃排出者は誰ですか?

2012-12-25 17:41:06 たる吉 (ZWl47e

>しかしながら、当社の希望としては実際に作業する「保守会社又はバッテリーメーカ」に排出者となって貰いたいのですが、法令遵守の範囲内で何か方法は無いのでしょうか?
さぁ,現時点ではないのではないでしょうか?
「保守の形態をUPS交換まで含めて一括契約すれば,保守会社の業として行える」かもしれませんが,おそらく排出者は所有者と判断されそうな気がします。
「電気工事業という建設工事の一環としてUPSの更新を行う」とか,なんか業態そのものを変化させれば,あるかもしれません。

>また、@を採用する場合、「保守会社」に当社が指定する場所に運搬させることは可能でしょうか? 

http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=11000157
13.その他
(2)新しい製品を販売する際に商慣習として同種の製品で使用済みのものを無償で引き取り、収集運搬する下取り行為については、産業廃棄物収集運搬業の許可は不要であること。
この文言主語はありませんが,「販売者が」という主語があると思われます。

>この場合「保守会社」が当社のグループ会社であれば一体会社として「自社運搬」と解釈することは可能でしょうか?
根本的に,グループ会社であっても自社とはなりませんので念のため。

が,指定場所までの搬出という目的があれば,不法投棄等の起こる恐れも少ない為,建設工事の「自ら」の範疇で行う運搬と見做されるケースと同様の解釈も可能かもしれません。(要自治体確認ください)

回答に対するお礼・補足


 早速の回答ありがとうございます。

>>しかしながら、当社の希望としては実際に作業する「保守会社又はバッテリー
>>メーカ」に排出者となって貰いたいのですが、法令遵守の範囲内で何か方法は
>>無いのでしょうか?

>さぁ,現時点ではないのではないでしょうか?

やはり難しいのですね。

>「電気工事業という建設工事の一環としてUPSの更新を行う」とか,なんか
>業態そのものを変化させれば,あるかもしれません。

保守ではない工事を含む「システム更新案件」では、廃掃法の「元請責任」の
 ルールに基づいて処理しています。

>(2)新しい製品を販売する際に商慣習として同種の製品で使用済みのものを無償
>で引き取り、収>集運搬する下取り行為については、産業廃棄物収集運搬業の許可
>は不要であること。
>この文言主語はありませんが,「販売者が」という主語があると思われます。
 
これは「下取り」の要件として理解しており、販売者は当社ですので当社が運搬
 するのはOKですが、下請け(保守会社)に運搬させるのがダメなんですよね。
 UPSのような大きなものは、直接産廃業者またはメーカ(広域認定取得者)に
 取りに行かせても良いですが、細かいものは保守会社に持帰らせたいですよね。
 う〜ん、難しいですね。

総件数 4 件  page 1/1