一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

中和後の雨水の排水 

登録日: 2012年07月07日 最終回答日:2012年07月08日 水・土壌環境 水質汚濁

No.38520 2012-07-07 18:10:19 ZWle81c 匿名希望

道路側溝から集めた雨水を一旦マンホールで受け更にピットへ集約しています。pHを見てレベルが高ければ海につながる排水管へと流すシステムです。ところが実質稼働して1年半ですが、なかなかpHが下がりません。pHは9〜10.5です。坊液堤にたまった雨水(中性)で薄めて流しています。
定性分析ではCaはあまり高くなくNaが高い傾向にあります。汚染源を探しましたが薬剤等(NaOH等)は出てきませんでした。
海が近いので地下水を調べています。当座は仮設で炭酸による中和設備を付けpHを下げ排出しようと考えております。ただ、疑問はどこに排出してよいかです。海へ流して良いのか下水へ流さないといけないかです。 ご教授下さい。

総件数 2 件  page 1/1   

No.38525 【A-2】

雨水だけですか

2012-07-08 09:05:46 サンライズ (ZWle81d

@排出源は道路側溝だけですか?道路側溝に地下水が混入する話は余り聞きませんが・・・道路の地盤改良材などはどうですか?
側溝に藻類が大量繁茂していませんか?藻類が繁茂するとpHが上昇する傾向にあります。pH9〜9.5ということもあります。この場合は水中のDOを調べてみて20mg/L以上であれば、かなり疑いが濃厚です。
A他の方も記載されていますが、分流式下水道は雨水はNGです。
下水道放流基準が自治体などで異なるため、確認が必要です。
(ホームページに載っている場合もあります)
海への放流も環境基準に基づいて規制があります。また、近くに海水浴場がある場合は、その衛生基準も適用される可能性があります。特に総量規制のある流域(瀬戸内がある岡山県など)は、かなり要注意です。pHは相当うるさく言われたことがあります(20年前)。
B流量規模によっては、水濁法にひっかかる可能性あります。特定施設ではないように思われますが・・・放流先の選定も含めて、一度自治体?等行政の見解を得ておいた方が無難です。

No.38521 【A-1】

Re:中和後の雨水の排水

2012-07-07 20:00:52 ユウセイ (ZWld34

ご質問は排水先ですか。
基本的に、分流式の下水道に雨水は排除できません。
その場所が下水道処理区域であれば担当部署にお尋ねください。
何れにしても水質基準は適用されます。

総件数 2 件  page 1/1