一般財団法人環境イノベーション情報機構
アスコンがらとコンクリートがらの処分
登録日: 2011年11月16日 最終回答日:2011年12月08日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.37669 2011-11-16 14:14:56 ZWldb27 バカボン
アスコンがらとコンクリートがらを1台の車両で処分を委託する場合について、以下の方法が合っているかご教授ください。
@それぞれが荷台の上で分別されている場合はマニフェストを2枚発行(アスコンがら、コンクリートがら)し、処分する。
Aアスコンがらとコンクリートがらが荷台上で混ざっている場合(分別不可能な場合)、マニフェストは1枚発行。
01コンクリートがらと02アスコンがらに○を書き、さらに07混合(安定型のみ)に○と数量を記入する。
B上記Aの場合、03その他がれき類に○と数量を記入する。
よろしくお願いいたします。
総件数 2 件 page 1/1
No.37754 【A-2】
〜A-1.からの続きです〜
2011-12-08 11:48:11 ronpapa (ZWlba5
http://www.cgr.mlit.go.jp/business/pdf/lecture_h21_1.pdf 平成21年度建設技術講習会
http://www.suishinkaigi.jp/ 建設副産物リサイクル広報推進会議
http://www.o-wave.or.jp/pro/media/2010/06/cr-No5.pdf ←大阪建設業協会の場合
http://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/19990406-2.html ←こちらは古いので(改正前のQ&A)確認を要します。
※ 門外漢ですから無責任回答かもしれません。法改正もありましたから、ご自身で調査・確認ご判断下さい。
(* 実務ご経験の回答者がスルーされる理由は別にあるのかもしれませんが・・・) 対不起。
回答に対するお礼・補足
ronpapa様
ご回答いただきありがとうございます。
いただいた情報を確認させていただきます。
No.37753 【A-1】
Re:アスコンがらとコンクリートがらの処分
2011-12-08 11:43:30 ronpapa (ZWlba5
回答が付かないようなので(それだけの理由で)*
たまたま見つけた資料サイト内容をご紹介します。
〔1〕 http://mani.gr.jp/pdf/QandA2010.pdf よくある質問(「建設系廃棄物マニフェスト」に係るQ&A 平成22 年度版)、〔 出処:建設マニフェスト販売センター http://mani.gr.jp/ 〕
↓抜粋
9-1. コンクリートがら、アスコンがらが分類されているのは何故ですか? ⇒ 建設工事ではコンクリートがら、アスコンがらが比較的多く、他の廃棄物とは分別されて排出されるので、分かり易くまた使い易いように細分化して項目を設けています。
9-2. 混合廃棄物を排出する場合の記入の仕方は? ⇒ 混合欄に○印を付けて数量を記入します。さらに、排出する混合廃棄物の中に含まれている種類にも○印を付けます。混合廃棄物は廃棄物処理法に定められている廃棄物の種類ではありません。しかしながら、建設工事では多品種少量の廃棄物が排出され、集積場所等の問題からも細かな分別が困難な場合があります。そのため混合として排出することを運用上容認しています。管理票交付に係る法令上の要件から逸脱しないために、混合として排出する場合は、含まれる廃棄物の種類に○印をつけることが必要です。
31-1. 産業廃棄物を1台のトラックに分別混載した場合、マニフェストの交付はどのようになりますか? ⇒ 法令では、マニフェストは「廃棄物の種類毎」に交付することになっています。従って厳密には、例えば1 台に3 種類の廃棄物を混載した場合マニフェストは夫々3 種類交付しなければなりません。 新築の建設現場からの廃棄物は少量多品種が排出されることが特徴的です。このため、管理事務の省力化や効率化のため、同じ現場から同じ処分施設へ運搬する場合など廃棄物の管理に間違いが生じないと考えられる場合、マニフェストに数種類の廃棄物を記載することも運用上やむを得ないとしています。しかしこれはあくまでも法律の趣意に沿った運用を前提としていますので、このような運用をあまり拡大することは好ましくはありません。特に、平成20 年度からは「産業廃棄物管理票交付等状況報告」が再び義務付けられました。この報告にはマニフェストの交付枚数の報告が含まれますので、報告時の間違いをなくすためにもマニフェストは廃棄物の種類毎の交付をお勧めします。
〜A-2.に続きます〜
総件数 2 件 page 1/1