一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

CODsedについて 

登録日: 2011年06月23日 最終回答日:2011年06月23日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.37216 2011-06-23 11:25:41 ZWlb616 Rin

CODsedを分析しています
操作手順を見たのですが、イマイチよくわかりません。
過マンガン酸カリウムの40〜60%が消費されるように試料を採取するという但し書きがありますが、その%を出すためにはシュウ酸ナトリウムを一気に100mlいれるのではなくて、通常のCODの過マンガン酸の標定のように入れてみるということでいいのでしょうか?(3+7)硫酸は先にいれてしまっていいのでしょうか?
本やネットでも探してみたのですが、操作手順のものしか見つけられなくて困っています。

総件数 1 件  page 1/1   

No.37219 【A-1】

Re:CODsedについて

2011-06-23 21:35:58 津久葉山禄 (ZWldb10

>CODsedを分析しています
>操作手順を見たのですが、イマイチよくわかりません。
>過マンガン酸カリウムの40〜60%が消費されるように試料を採取するという但し書きがありますが、その%を出すためにはシュウ酸ナトリウムを一気に100mlいれるのではなくて、通常のCODの過マンガン酸の標定のように入れてみるということでいいのでしょうか?(3+7)硫酸は先にいれてしまっていいのでしょうか?
>本やネットでも探してみたのですが、操作手順のものしか見つけられなくて困っています。

「Rin」さんへ。

どこまで詳細に「本やネットでも探してみた」のでしょうか?どこまで、原理・理論を理解しようと考えて調査されたのでしょうか?

安直に、「過マンガン酸カリウムの40〜60%が消費されるように試料を採取するという但し書きがありますが、その%を出すためにはシュウ酸ナトリウムを一気に100mlいれるのではなくて、通常のCODの過マンガン酸の標定のように入れてみるということでいいのでしょうか?(3+7)硫酸は先にいれてしまっていいのでしょうか」の回答を見つけようとして調査されたので、「本やネットでも探してみたのですが、操作手順のものしか見つけられなくて困っています。」になったのではないでしょうか?

下記は、港湾技研資料のNo.368「底質COD測定法の検討」です。
http://www.pari.go.jp/search-pdf/no0368.pdf
これの10頁の「公定底質COD調査法」の原理をよく読んでください。また、できうれば全文を読んで理解した上で、試験を実施してください。自ずとおたずねの回答が見つかると思います。

以下は、他の回答で述べたことですが、「測定は、単独で存在するわけではなく、ある目的を達成するため、あるものの性状を調査するために行うものです。無目的に測定を行うことは、過ちの原因であり、測定そのものの意味を見失う原因となります。また、原理・理論を理解しないで行うことは、誤った結果を提供し、しかもそれに気づかない元となります。」をここでも述べさせていただきます。





回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。
原理と理論を理解して分析すすめることができました。
短い納期の対応に追われてしまい、お礼の返事がおそくなってしまってすみませんでした。

総件数 1 件  page 1/1