一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

カリウムについて 

登録日: 2003年10月07日 最終回答日:2003年10月17日 水・土壌環境 水質汚濁

No.3621 2003-10-07 15:36:54 たー

湖沼の富栄養化など、水質汚濁においてよく問題となる物質は窒素とリンとですが、カリウムがあまり問題とならないのはなぜですか。カリウムはもともと自然界に比較的多く存在しているので問題とならないと聞いたことはあるんですが‥。またカリウムが問題とされるのはどのような場合でしょうか。

総件数 1 件  page 1/1   

No.3707 【A-1】

Re:カリウムについて

2003-10-17 10:03:49 東京都 / ちしゃ

国土交通省北陸地方整備局ホームページ中の水質調査項目の解説情報
http://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi/04/river/

カリウムの項((6) 地質環境及びその他項目 に含まれています。基準などにはなっていない模様です)
http://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi/04/river/yougo06.html#y13
を読んでも「窒素やリンに比べて自然水中に十分含まれているので、あまり問題にされません」と解説されており、1300以上の物質の安全性を評価した http://www.nihs.go.jp/ICSC/ を検索した結果でも「カリウム」単独の情報はなく、「カリウム」単体の有害性は希薄といえそうです。(「硫化カリウム」など他の物質の化合物で有害なものはあります)

むしろ人体にとってが必要な微量栄養素と認識されていますが、むろん、他の栄養素同様、過剰摂取した場合や欠乏した場合は体の異常を引き起こすとされています。

人体では過剰摂取した場合心臓の症状をおこす危険、不足が起こった場合は高血圧や不整脈をひき起こすと指摘されているそうです。http://www.oishasan.co.jp/oisha/mineral/K.html 

植物などの生育にも必要とされていますが、こちらも人体同様、過剰または欠乏した場合は
http://www.pref.tochigi.jp/gijutu/sonota/sehi/5_4.html
のような症状が出るようです。

犬猫の場合の過剰と欠乏症状は
http://www.gao.ne.jp/~mtmt/mineral.htm#nato01
に記事がありました。

総件数 1 件  page 1/1