一般財団法人環境イノベーション情報機構
事業系一般廃棄物
登録日: 2010年06月17日 最終回答日:2010年06月18日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.35000 2010-06-17 15:46:01 ZWld68 ひより
印刷加工業の事務所から出る紙くずは、事業系一般廃棄物と解釈出来るのか、産業廃棄物扱いになるのかご教授願います。
市町村ごとの解釈が異なるようなのでこの質問となりました。
総件数 2 件 page 1/1
No.35007 【A-4】
Re:事業系一般廃棄物
2010-06-18 10:56:48 たる吉 (ZWl47e
明確に回答願いたいのですが、「扱い」ってどういう意味ですか?
6/19 23:14 追記
ひより さま
Drが無責任な発言(誤解させる発言)をしていると思われることから、一見スレ汚しのようなことをしましたが、おそらく「扱い」とは、
『法的に厳密に言えば、事務所、生産工程の区別は無いため産業廃棄物であるのは間違いない』が、地方によっては概ね生産工程かどうかで、一般廃棄物と産業廃棄物を区別していることが多いことから、「一般廃棄物」扱いしてもらっているケースが多々ある。
という意味です。
従いまして、
>市町村ごと担当者を説得する文面が見つかることを期待していますが
というご期待に添える様な文面は存在しません。(逆なら容易に見つかりますが・・・)
回答に対するお礼・補足
たる吉様
本件、ご教授有難う御座いました。
厳密な区別難しいことが分かりました。
次回質問の機会ありましたら、またよろしく御願いします。
No.35002 【A-1】
Re:事業系一般廃棄物
2010-06-17 23:46:06 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
生産ラインからの排出は産廃扱いですが、事務室から排出されるものは一廃扱いですが、市町村によっては見解の相違がある模様です。
同様な質問は過去の「Q]にも沢山あります。参考にされることをお勧めします。
回答に対するお礼・補足
Dr.ゴミスキー様
早速の回答有難う御座います。
今回初めて利用させて頂きましたが、
皆さんから回答頂けるのが早いので感激しております。
市町村ごと担当者を説得する文面が見つかることを期待していますが
難しいでしょうか。
総件数 2 件 page 1/1