一般財団法人環境イノベーション情報機構
マンホールポンプ場を維持管理する場合の資格
登録日: 2010年05月05日 最終回答日:2010年05月08日 環境学習 環境関連資格
No.34693 2010-05-05 17:00:31 ZWld436 匿名
こんにちわ。
下水道マンホールポンプ施設の維持管理を維持管理する
場合の資格について質問させてください。
内容は、操作盤が正常に機能してあるかの確認と
マンホール内のフロートスイッチの動作確認です。
マンホールに入るわけですから、簡単な清掃をしてからの
確認となると思いますが、この時、ゴミを取り除き
廃棄する場合は、一般廃棄物処理の許可を有する者で
なければ資格はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
総件数 3 件 page 1/1
No.34708 【A-4】
Re:マンホールポンプ場を維持管理する場合の資格
2010-05-08 10:52:38 papa (ZWlbd18
いまどきのマンポンは予旋回タイプで掃流運転が可能ですので、付近に小学校などがあればハンカチか工事残材の異物混入くらいしか予測できませんが、バケツに入れて持ち帰る程度かと思います。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。
No.34696 【A-3】
Re:マンホールポンプ場を維持管理する場合の資格
2010-05-06 09:52:12 papa (ZWlbd18
まず、業務全体のマネージメントでは
発注側の仕事に携わっている方からの質問なら、他の自治体の発注仕様書や業務要領書などを参考にしたらいかがですか。
受注側なら、国交省の「下水道処理施設雑持管理業者登録」を行っているでしょうか。業務を実際に行うとしたら日本下水道事業団技術認定(管路施設)又は3種技術検定くらいは基本知識として必要だと思います。
現場作業を行うにあたっては、前回答にあるように安全管理と業務を行う作業機械に伴ういくつかの有資格者が必要です。(マンポンにも様々なタイプがあって一概にどの資格が必要かはこのQAでは正確な回答ができませんが)
点検に伴う廃棄物がどうこうの質問がありますが、処理場側では点検業者に処分を委託することは通常はありません。点検後に処理場かポンプ場に持ち帰ってもらえばよいので、廃棄物の処理を委託しているわけではありません。マンポン点検程度の作業に伴って発生した交換部品、タービン油、ウェスを持ち帰ることを廃棄物処理として扱うことはないと思います。
回答に対するお礼・補足
こんにちわ。回答ありがとうございます。
マンホールに入る前に、しさや、浮遊物などを取り除いてから
点検を行うと思いますが、このときに出た、しさや、その他のごみの処分は
近くの処理場に持って行けば問題は無いということでしょうか?
通常、自治体では、維持管理(点検)をどのように
行っているのでしょうか?
No.34694 【A-1】
Re:マンホールポンプ場を維持管理する場合の資格
2010-05-05 21:47:42 風林火山 (ZWl8e32
マンホール内のフロートスイッチの動作確認です。
肝心の水中ポンプの管理・清掃のことは書かれていませんが
しなくてもよいのでしょうか?
オイル交換やメカシールの交換はまた違う業者に委託するの
でしょうか?メーカーに依頼するのでしょうか?
いずれにしても変わった契約形態ですし、費用が勿体無いです。
>マンホールに入るわけですから、簡単な清掃をしてからの
確認となると思いますが、この時、ゴミを取り除き
廃棄する場合は、一般廃棄物処理の許可を有する者で
なければ資格はないのでしょうか。
どこのゴミを指しているのでしょう。
マンホール蓋のある道路上のゴミですか?
道路上にしかもマンホール付近にそんなにゴミがあるとは考えにくい
のですが。
マンホール内のゴミ(し渣)のことを指しているのなら一般廃棄物で
はありません。産業廃棄物です。
フロートに付着している程度のし渣ならばマンホール内に洗い落とし
ポンプを低水位まで運転し、下流マンホールポンプへ順送りし、中継
ポンプ場か浄化センターのスクリーンで回収することが多いと思いま
すのでその場合は産廃の収集運搬の許可は不要です。
ポンプのメンテがなくても酸素欠乏・硫化水素の資格は必須です。
また電気工事も含まれるのなら第2種電気工事士以上も必要です。
ポンプのメンテ有りならポンプの大きさによっては玉掛、小型移動式
クレーンも必要でしょう。
質問を読む限り維持管理の経験がなさそうですが安全管理は十分です
か?
酸素濃度、硫化水素、可燃ガスなどの複合ガス測定器や送風機などは
ちゃんと揃えていますか?
私が行政の担当者なら資格取得や安全機器の一覧をまず提出させない
と怖くて委託には出せませんがねぇ。
総件数 3 件 page 1/1