インク処理施設CODおよび全窒素除去について
登録日: 2010年04月21日 最終回答日:2010年05月10日 水・土壌環境 水質汚濁
No.34620 2010-04-21 22:48:09 ZWld417 環境太郎
皆さんお世話になります。
現在インク廃水処理を行っていまして、その廃水のCODおよび全窒素が除去できません。どのような方法でしたら除去できますか?
原水濃度
BOD 1000mg/リットル
COD 700mg/リットル
全窒素 40mg/リットル
処理1回当りの流入量 100リットル
目標処理濃度
BOD 20mg/リットル
COD 20mg/リットル
全窒素 10mg/リットル
現在処理濃度
BOD 30mg/リットル
COD 100mg/リットル
全窒素 12mg/リットル
処理方式は活性炭による有機物の吸着、消石灰と硫酸バンドの投入の後、真空ろ過を行い、最後に接触ばっきによる生物処理を行っています。
活性炭の投入量を増やして凝集を行っても、CODの除去が行えません。またその後の生物処理において、その前に真空ろ過を行っていますので、生物処理に必要な栄養源が無いように思えます。
どのような方法でCODもしくは全窒素を除去すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
総件数 3 件 page 1/1
No.34725 【A-3】
Re:インク処理施設CODおよび全窒素除去について
2010-05-10 16:26:37 イニシャル泥 (ZWl8133
回答に対するお礼・補足
返事が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
ご丁寧に何度もありがとうございました。
おっしゃったように試してみます。
ありがとうございました。
No.34705 【A-2】
Re:インク処理施設CODおよび全窒素除去について
2010-05-07 19:34:16 イニシャル泥 (ZWl8133
回答に対するお礼・補足
何度もありがとうございます。
まさにその通りです。活性炭は凝集と併用しています。ですから順番を変えるのは難しいです。
また質問なのですが、どこかで活性炭と凝集は併用しないほうが望ましいと聞いたことがあります。(効果が薄れるため)実際はどうなのでしょうか?槽のなかで仕切りを付けるなどして活性炭と凝集剤が入る部分を分けたほうが効果がでるのでしょうか?
何度も本当に申し訳ありません。よろしくお願いします。
No.34700 【A-1】
Re:インク処理施設CODおよび全窒素除去について
2010-05-06 18:59:21 イニシャル泥 (ZWl8133
残存CODは溶解性かつ非資化性と考えられますので、
処理の順番を変え、凝沈−接触酸化−活性炭吸着として
活性炭をより効率的に用いてはいかがでしょう?
それと、生物処理も不十分ですので、凝沈後のリンを調べ、
不足する場合は補填を考えるとよろしいかと。また、処理時間を延長
してBODが下がるようなら、処理槽の容積UPが確実な方法。
窒素は、BODとの比率から見て、資化性ならBOD除去に伴って
処理されると思いますし、非資化性なら、吸着処理の効率UPで
ある程度は下がるだろうと思います。
回答に対するお礼・補足
アドバイスありがとうございます。
すでに排水されておりまして、ラボテストも行っていますが、現地にても四苦八苦しております。
活性炭の効率利用とは具体的にはどうすればよいのでしょうか?活性炭の量を増やすよりも活性炭と処理水との接触時間を増やしたほうが望ましいのでしょうか?
現在は活性炭と凝集剤と消石灰を同一の槽に同時投入していますが、分けたほうがいいのでしょうか?(槽には限りがありますので、仕切りをするなどして槽を分割した方が望ましいですか?)
リンですが、凝集後は0.03を下回っていますので、栄養剤を投入しています。
それと、現在メーカーに原水のサンプルを送って、高分子凝集剤の作成をお願いしている最中です。
再び沢山の質問になりましたが、よろしくお願いします。
総件数 3 件 page 1/1